2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

2024年12月 8日 (日)

Judge育成で忘れてはならないこと⑥TICAの「人財」となり得るか否か

JudgeはTICA全体、Region全体にとって人的な「財産」である--この大原則を蔑ろにしてはなりません。

組織にとって「宝」でなければならず、人間性まで含め、杜撰でいい加減な要件でなってしまってならないことは言うまでもなく、超一流のJudgeを育成できれば、その人物は当然、TICA公認のクラブ代表としても活躍することでしょうし、Region Directorに相応しい資質と能力も備えているはずですから、将来のDirector人財を育成することにもつながるのです。

一般メンバー、出陳者においては、自分の猫にいい成績を付けるか否かという利害打算や利益誘導といった判断基準を捨て去ることが大切になります。
Jp06b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

2024年12月 7日 (土)

Judge育成で忘れてはならないこと⑤心根の悪いメンバーをJudgeとして養成しない

「心根」の良い/悪いは対人関係のみならず、組織全体に大きな影響を与えます。

「心根」の悪いメンバーをJudgeとして養成してしまっては、組織全体に「心根の悪さ」が行き渡り、組織の精神風土は腐り果ててしまいます。

TICA Japan TDAの講座でも書きましたが、TICA全体、Region全体、そして人間だけでなく猫のことも含めて全体を考えられないようでは「心根の良い」Judgeとは言えず、自分のことだけ、自分の所属クラブ員だけ、自分の懇意にするブリーダー/オーナーだけのことしか考えられず、依怙贔屓や差別をするようでは「心根の悪い」Judgeということになります。

Jp05b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

全国の11月25~12月1日の感染報告者数は1医療機関当たり2.42人でした。前の週に比べ74.8%増えています。

東京都の11月25~12月1日の感染報告者数は1医療機関当た1.35人で前の週に比べ36.4%増えています。

2024年12月 6日 (金)

Judge育成で忘れてはならないこと④「高い志」=noblesse oblige

「高い志」と言ってもピンと来ないメンバーも多いかもしれませんが、そのひとつが「ノブリス・オブリージュ(noblesse oblige)」です。

この観念を簡単に紹介すれば、19世紀にフランスで生まれたもので、「noblesse(貴族)」と「obliger(義務を負わせる)」を合成した言葉です。

言葉の解説を引用すると、以下のようになります。

「身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会に浸透する基本的な道徳観である」

「法的義務や責任ではないが、自己の利益を優先することのないような行動を促す、社会の心理的規範となっている」

「最近では、主に富裕層、有名人、権力者が社会の規範となるようにふるまうべきだという社会的倫理として用いられる」

TICAのJudgeとしての規範や倫理観を持ち得ない人はそもそもJudgeになる資格はありません。

Jp04b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

大阪府の11月25日~12月1日の感染報告者数は1医療機関当たり1.46で前の週に比べ29.2%増えています。

名古屋市の11月25日~12月1日の感染報告者数は1医療機関当たり2.16で前の週に比べ4.9%増えています。

福岡市の11月25日~12月1日の感染報告者数は医療機関当たり0.96人で前の週に比べ43.3%増えています。

北海道の11月25日~12月1日の感染報告者数は1医療機関当たり7.64人で前の週に比べ38.7%えています。

2024年12月 5日 (木)

Judge育成で忘れてはならないこと③プロボクサーで言えば井上尚弥選手のようなJudgeを

プロボクサーに喩えるのも変な話かもしれませんが、要は井上尚弥選手のようなJudgeを育成し、Judgeの世界に「PFP」はありませんが、全ての協会・団体を通じて超一流であるようなJudgeを育成するための講座を目指しています。

実際にそうした「人財」を育成できるかどうか分からない…というか、かなり難しいと思いますが、低い目標を掲げていては意味がありません。

高い志を持つJudgeがいてこそ、高い志を持つブリーダーも育つと私は考えています。
Jp03b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

2024年12月 4日 (水)

Judge育成で忘れてはならないこと②Judgeになるべきでない人を決して養成しない

Judgeの〝粗製濫造〟を避けるための鉄則は「Judgeになるべきでない人を養成しない」ということに尽きます。

もちろん「大器晩成」という四字熟語もありますが、それは「なるべき人」における成長の度合いの話です。

どこかの国の最高裁判事ではないですが、一度ならせてしまったら、ほぼ死ぬまで悪影響を及ぼし続けてしまうことを全てのメンバーが胸に刻まねばなりません。
Jp02b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

2024年12月 3日 (火)

Judge育成で忘れてはならないこと①3つの根本原則

TICA Japan Members’ Training & Development Acatdemy(略称:TICA Japan TDA)では2023年2月から「Judge育成パーフェクト講座」を始めましたが、おそらくもう記憶の彼方かなと思います。

Judgeの〝粗製濫造〟だけは避けなければならないとの思いからスタートしましたが、改めて再掲し、注意喚起と警鐘を鳴らしておきたいと思います。
Jp01b
Tda_20241129112401
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

無料ブログはココログ