2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« 「もっと教育の行き届いたレフェリーが必要だ」… | トップページ | Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ⑨COATは5点アップの25点に »

2025年3月 8日 (土)

【重要】TICAメンバー投票、10日から開始! Proposal 7 & 8

TICA Asia East Regionメンバーのみなさんのところにメールでお知らせが入ったかと思いますが、〝ファイナル要件〟を「再び厳しくするか」「緩める対象を広げるか」、それとも「現状を維持するか」を決めるTICA一般メンバー投票が10日(日本時間は11日になる見通し)からスタートします。

昨秋の一般メンバー投票ではProposal 7(〝ファイナル要件〟を厳しくする=2016年度以前に戻す)とProposal 8(〝ファイナル要件〟を緩くする対象をKittenとCatsのABリングに広げる)の両方が賛成多数で可決してしまい、今回、投票をやり直すことになりました。

今回はそれぞれの賛否を問う投票形式ではなく、

1. 現状維持(Proposal 7 & 8にも反対)
2. Proposal 7(に賛成)
3. Proposal 8(に賛成)

の3つからどれか1つを選択する形式に変わる見通しです。

Proposal 7 及び Proposal 8(特にProposal 8)の改正案が通ると、どのような問題が起こり得るか(起こってしまいかねないか)については「TICA改正案Proposal 8 問題点」のカテゴリーにまとめてありますので、改めて確認していただきたいと思います

理解不足や思い込み、勘違いで投票してしまい、「そんなはずではなかった!」ということのないようにしていただければと切に願います。
Vote1_20250308103401
※「Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ」は休みました。
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

全国の2月23~3月2日の感染報告者数は1医療機関当たり4.42人で、前の週に比べ10.7%減りました

東京都の2月23~3月2日の感染報告者数は1医療機関当た2.76人で、前の週に比べ12.1%減りました。

« 「もっと教育の行き届いたレフェリーが必要だ」… | トップページ | Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ⑨COATは5点アップの25点に »

無料ブログはココログ