2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« TICAルール改正投票、内容をよく理解しないまま投票することだけはないように… | トップページ | TICAルール改正投票、賢い投票行動を取っていれば… »

2025年3月22日 (土)

TICAルール改正投票、3つに分かれる?メンバーの認識

★投票の締切は日本時間:2025年04月10日(木)14:59です★

明確な根拠があってのことではないですが、今回のTICAルール改正投票に対し、TICAメンバーの間で大まかに3つのグループに分類できるようです。

1つは、今回のルール改正を、TICAの将来的な「価値」と結び付け、「価値」低下を招くようなことはすべきではないというメンバー(=選択肢で言えば、「a」現状維持か「b」Proposal 7に賛成)

2つ目は、TICAの将来的な「価値」と結び付けず、兎に角ファイナルに多くの猫が残ることは出陳者にとって歓迎すべきことだと考えるメンバー(=選択肢で言えば「c」Proposal 8に賛成)

3つ目は、あまり(何も)深く考えず、ルール改正案の中身をよく理解しようともしないメンバー

TICA Asia East Regionメンバーのみなさんがどのグループに属するか分かりませんが、2つ目に関して言えば、TICAの将来的な「価値」と結び付けない理由として、TICAの「価値」が低下しようと向上しようと、「TICAはTICAで他の協会や団体と比較すること自体ナンセンス」というもので、海外のTICAメンバーの間でこうした意見を見聞きすることもあります。

確かにそれぞれに「なるほど…」と思ったり、「ごもっとも…」と感じたりするわけですが、ひとつだけ重要なのは、同じルール改正案の中でも従来のような単純なものとは区別すべきで、それぞれのメンバーが真剣に考えなければならないということです。

投票までまだ3週間近くありますので、拙速に投票せず、自分で納得できる選択肢を選んでいただければと思います。

【参考情報】Proposal 7 及び Proposal 8(特にProposal 8)の改正案が通ると、どのような問題が起こり得るか(起こってしまいかねないか)については「TICA改正案Proposal 8 問題点」のカテゴリーにまとめてありますので、改めて確認していただきたいと思います。
Motion
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

全国の3月10~16日の感染報告者数は1医療機関当たり3.85人で、前の週に比べ5.4%減りました

東京都の3月10~16日の感染報告者数は1医療機関当た2.71人で、前の週に比べ3.2%減りました。

« TICAルール改正投票、内容をよく理解しないまま投票することだけはないように… | トップページ | TICAルール改正投票、賢い投票行動を取っていれば… »

無料ブログはココログ