2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« 「ジャッジをしっかり教育してほしい」… | トップページ | Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ⑤HEAD Shapeは「smooth」を強調 »

2025年3月 1日 (土)

Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ④初めて配点表の中に「Jaw(顎)」が登場

きょうから「HEAD」の変更を細かく見ていくことにします。

【Neckが0点に、Eyesは10点→7点に】

HEAD全体としては、35点から上限いっぱいの40点に5点増えました。

内訳を見ると、Neckの2点が0点になりました(※Standard本文に記載は残っています)。また、Eyesが10点から7点に減りましたから、これらを合わせて10点分を原資として他の項目を増やせることになったわけです。

HEADの内訳で点数が増えたのは「Shape」「Chin/Jaw and Bite」(※これまでは「Chin」だけ)、「Nose」の3項目です。

【初めて配点表の中に「Jaw(顎)」が登場】

「Jaw(顎)」に関していうと、Standard本文の中では、KORAT(KT)で「Chin and Jaw: Strong. Welldeveloped」、CHARTREUX(CX)で「jaws are powerful」、DONSKOY (DSK)で「Chin and jaws are well-developed」のように使われることはありましたが、今回のように「Jaw」自体が配点表の中に入ってきたのはPS/HI/ESが初めてです。

それに伴い、「Chin/Jaw and Bite」の配点はこれまでの「Chin」だけだった時の3点から10点への大幅にアップしました。

文章も新たに「should be」が加えられ、「Jaws should be broad and powerful」となったことも押さえておきたいところです。

【Noseは2点アップの7点で、Eyesと並ぶ配点に】

Noseは5点から7点に増えました。

HEADの内訳の優先順位としては以下のようになります。

Chin/Jaw and Bite(10点)>=Nose(7点)=Eyes(7点)>Shape(6点)>Ears(5点)>Profile(5点)

後述しますが、Profileは点数の増減はありませんが、Standard本体の記載はかなり詳細に増えました。
Ps-head_20250227143301
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。

全国の2月17~23日の感染報告者数は1医療機関当たり4.95人で、前の週に比べ3.9%減りました

東京都の2月17~23日の感染報告者数は1医療機関当た3.14人で、前の週に比べ4.0%減りました。

« 「ジャッジをしっかり教育してほしい」… | トップページ | Standard変更:PS/HI/ESを学ぶ⑤HEAD Shapeは「smooth」を強調 »

PS/HI/ES スタンダード変更」カテゴリの記事

無料ブログはココログ