Clerking School、受講前の予備知識として①クラーク更新テスト
TICA JAPAN Members’ Training & Development Acatdemy(TICA Japan TDA)主催で20日(土)、「Clerking School」を開催しますが、「一体、どんなことをするんだろう?」と思われる参加申し込みメンバーのみなさまに、事前に予備知識としていくつか条号提供しておきたいと思います。
Part 1は、主に今回のXClerk資格更新テストの回答の仕方を取り上げます。
このブログでも随時、お伝えしているところですが、今回のテストは「解答」を提出するというより、〝回答〟を提出するといった趣が強く、その分、対象は広範囲であり、クラークのみなさん自身の創意工夫を発揮できる余地があります。
Q1は、他のクラークにも役立つ「ヒント」や「工夫」「アドバイス」を5つ書くというものですが、自分で実践していることだけしか書いてはいけないわけではありません。
「今後、実践していきたい」というひと言を添えて、これまで見聞きしたことや、自分の頭の中で思い描いていたことなどを書いても、十分な評価点を得られると思います。
Q2については、13日のブログでも書きましたが、設問に忠実に沿わなくても評価点が得られることは実証済みです。
「Clerking School」での意見交換を踏まえて、気付いた点や改善点、Clerking Programを変更した方がいいと思う点が出てくれば、それを書いてもいいと思います。
クラブによってクラーキング料にばらつきがあるのはいかがなものか?(かなり格差があるなら是正したほうがいい…とか)
最低クラーク料は低すぎる…といったことでもいいかもしれません。(※これはルール改正案として提出することも可能です)
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。
« 不合理/不当/理不尽な〝圧力〟に屈しないために…㊦ | トップページ | Clerking School、受講前の予備知識として②「演習に入る前に」基礎知識を再確認 »
「Clerking School」カテゴリの記事
- 「Clerking School」で使う模疑問題の無料作成代行も(2024.08.12)
- 「Clerking School」開催に伴う無料コンサルティング始めます(2024.08.11)
- 本日19:00~「Clerking School」Part 2開催、夕方まで参加申込受け付けています(2024.08.10)
- 「Clerking School」Part 2、カリキュラムのご案内㊦カタログ&ジャッジシート間違い探し(2024.08.09)
- 「Clerking School」Part 2、カリキュラムのご案内㊤「実践演習」問題をさらに充実(2024.08.08)