TDA「Clerking School」、Judgeも学ぶ価値ありやなしや?
Judgeにして見れば「いまさらクラークの勉強なんて…」とか、「学ぶことなんてないわよ!」と言ったところかもしれません。
ですが、今回、TICA JAPAN Members’ Training & Development Acatdemy(TICA Japan TDA)で計画している「Clerking School」は、TICA Asia時代のようなスクールでもなければ、クラークのビギナーを主対象としたものでもなく、Judgeにとってもそれなりに「学び」や「気付き」が多々ある内容です。
実践演習はテーマ別にいくつかのパートに分けていますが、本来、Judgeなら全問正解してほしいところです。
なぜならTICAにおいては「Judge資格を持つこと」=「Clerkの資格を持つこと」であり、「Clerkのことは良く分かりません」では通用しないのです。
※「良く分からなくても実際に通用してるわよ」と言うJudgeもいるかもしれませんが、いつ何時、トラブルに見舞われ、Clerkの知識や実務に疎いことで恥をかくことになるかもしれません。
Judgeにとっては釈迦に説法的な基礎知識も多いですが、実践演習のところは〝腕試し〟といった感じで参加されてはどうでしょうか…。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆新型コロナウイルス感染症の「5類移行」に伴い、これまでの「全数把握」による毎日の感染者数の発表は2023年5月8日(月)が最後となり、その後は全国5000の医療機関からの報告をもとに公表する「定点把握」に変わりました。