自分本位で利己的な〝我欲〟への「拘り」「執着」を持ってはならない
人それぞれ程度の差こそあれ、何かしらの「拘り」や「執着」を持っていると思いますが、Judgeとして考えた時、権力欲や支配欲など自分本位で利己的な〝我欲〟への「拘り」や「執着」だけはあってはなりませんが、TICA Asia時代も含め、どうもそうでないような言動を折りに触れ感じたことがあるでしょう。
個人の価値観とも密接にかかわる問題なので一概に決め付けるわけにはいきませんが、いろいろある「拘り」や「執着」の中で、最も大切なもののひとつは何かを学ぶのが、きょうのTICA Japan Members’ Training & Development Acatdemy(略称:TICA Japan TDA)の「Judge育成パーフェクト講座」のJP2ー4 Judgeの7大「資質」④コレクトネス(Correctness)への拘りと執着--です。
当然ながらTICA Judging Programに、Judgeとして権力欲や支配欲など自分本位で利己的な〝我欲〟への「拘り」や「執着」を持ってはならないとか、「コレクトネス(Correctness)への拘りと執着」を持つべき--なんてことは書いてありません。
それもこれもTICA Judging Programに参加するに当たっての〝暗黙の前提〟であるからに他なりません。
まさかTICA Judging Programに書いてないことなら、どんなことをしても構わないと思っているRegionメンバーなどいないと思いますが、どうも日本ではこの〝暗黙の前提〟に思いを至らせることなく、無視したり蔑ろにしたりするRegionメンバーが多いような気がしてなりません。
TICA Asia時代に起きた様々なこと、今も繰り返し起こる審査結果を巡るクレームやトラブルに通底する構造的な問題を突き詰めて考えれば、そのJudgeにおいて「コレクトネス(Correctness)への拘りと執着」に欠ける面が浮かび上がってくるのが分かるかと思います。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で13日、新たに3233人の感染が確認されました。前週比22.1%減りました。
◆東京都で13日、新たに313人の感染が確認されました。前週比6.6%減りました。
◆埼玉県で13日、新たに133人の感染が確認されました。前週比38.1%減りました。
◆神奈川県で13日、新たに222人の感染が確認されました。前週比14.3%減りました。
◆千葉県で13日、新たに122人の感染が確認されました。前週比8.3%減りました。
◆大阪府で13日、新たに190人の感染が確認されました。前週比5.9%減りました。
◆愛知県で13日、新たに122人の感染が確認されました。前週比17.0%減りました。
◆福岡県で13日、新たに78人(うち福岡市14人、北九州市24人)の感染が確認されました。前週比39.5%減りました。
◆北海道で13日、新たに112人(うち札幌市54人)の感染が確認されました。前週比26.8%減りました。
« 騙されず圧力に屈せず誤導されないために | トップページ | 出陳者から「どう見え」「どう映り」「どう思われるか」 »