2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« 持って生まれた「使命感」「責任感」を磨き上げる | トップページ | 「努力できることが才能である」という名言㊦ »

2023年3月17日 (金)

「努力できることが才能である」という名言㊤

元ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜氏が「僕は才能はないけど、人よりも努力することはできる」と言い、彼の座右の銘が「努力できることが才能である」という言葉であることは広く知られています。

同じ野球界ではイチロー選手が「努力せずに何かできるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを『天才』というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです」と言っています。

きょうのTICA Japan Members’ Training & Development Acatdemy(略称:TICA Japan TDA)の「Judge育成パーフェクト講座」では、JP2ー7 Judgeの7大「資質」⑦不断の努力--を掲載しましたが、「不断の努力」をできない人はJudgeになるべきではないですし、仮に運良くTICA Judging Programに入れても大成しないでしょう。

Judgeを目指すRegionメンバーは自分の人生を振り返り、「不断の努力」をできてきたかどうかを自問自答するとともに、「努力」に関連したイチロー選手の以下の言葉も胸に刻んでほしいと思います。

「手抜きをして存在できるものが成立することがおかしい」

「考える労力を惜しむと前に進むことを止めてしまうことになります」

「小さいことを積み重ねる事が、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」

「完璧にはなれないとわかっていますが、それに向かっていこうと思うのが、野球選手だと思います」

※最後の名言は「野球選手」のところを「TICAのJudge」に読み換えてください。
Tda_20230316163701
====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で16日、新たに7666人の感染が確認されました。前週比21.9%減りました。

東京都で16日、新たに680人の感染が確認されました。前週比14.4%減りました。

埼玉県で16日、新たに343人の感染が確認されました。前週比27.2%減りました。

神奈川県で16日、新たに464人の感染が確認されました。前週比5.1%減りました。

千葉県で16日新たに322人の感染が確認されました。前週比1.8%減りました。

大阪府で16日、新たに410人の感染が確認されました。前週比13.5%減りました。

愛知県で16日、新たに443人の感染が確認されました。前週比18.7%減りました。

福岡県で16日、新たに237人(うち福岡市84人、北九州市19人)の感染が確認されました。前週比40.3%減りました。

北海道で16日、新たに347(うち札幌市110人)の感染が確認されました。前週比10.3%減りました。

« 持って生まれた「使命感」「責任感」を磨き上げる | トップページ | 「努力できることが才能である」という名言㊦ »

無料ブログはココログ