2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« TICA Asia East Region再建、「教育以外に道はない」 | トップページ | TICA AE Regionの地図をどうして直さない? »

2023年1月10日 (火)

「昔の名前で出ています」???

50年近く前、「昔の名前で出ています」という歌謡曲がありましたが、新たなDirectorが就いて新体制になったにもかかわらず、米TICA本部のAsia East Regionの紹介ページに前のDirectorの名前が出ているのはどうしてなのでしょうか。

【なぜ変更しないのか?変更されないのか?】

前Directorが米TICA本部に変更するよう伝えたのに、米TICA本部担当者がそのままにしているのでしょうか。

再登板した新DirectorのT氏が米TICA本部に連絡したのにそのままになってしまっているのでしょうか。

あるいは2人とも何もせず、米TICA本部が修正するのを指を咥えてただ待っているのでしょうか。

【やる気があるのかないのか分からない…】

投票結果が判明してから、実際に1月1日に交代するまで1カ月以上ありましたから、新体制の準備期間はそれなりにあったはずで、些細なこととはいえ、これでは本当にやる気ぐあるのかないのか分かりません。

私の知らないところで、実は前Directorが引き続きDirector職にとどまることになったのかもしれませんが、可能性は低いはずてす。

私ならこんな恥ずかしい事態を招かないよう、事前の準備は欠かしませんが、本当に目を疑ってしまいます。

【「名は体を表す」の慣用句が示すように…】

小さな趣味の世界ですから「内向き」になるのは仕方ないにしても、もう少し対外的なことも考えてほしいところです。

しかもT氏は今回初めて当選した新人Directorなどではなく、一度経験した上でわざわざ「再登板」してきたわけですから、さまざまな段取りを知らないわけがありません。

「再登板」したならもう少し「再登板」したDirectorらしく、卒なく職務をこなしてもらわないと困ります。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で9日、新たに9万2662人の感染が確認されました。前週比22.2%増えています。

東京都で9日、新たに8199人の感染が確認されました。前週比8.8%増えています。

埼玉県で9日、新たに3816人の感染が確認されました。前週比19.7%増えています。

神奈川県で9日、新たに6755人の感染が確認されました。前週比35.5%増えています。

千葉県で9日新たに3750人の感染が確認されました。前週比18.5%増えています。

大阪府で9日、新たに5661人の感染が確認されました。前週比13.7%増えています。

愛知県で9日、新たに4043人の感染が確認されました。前週比4.9%減りました。

福岡県で9日、新たに3773人(うち福岡市740人、北九州市1233人)の感染が確認されました。前週比10.2%増えています。

北海道で9日、新たに1584(うち札幌市722人)の感染が確認されました。前週比13.6%減りました

« TICA Asia East Region再建、「教育以外に道はない」 | トップページ | TICA AE Regionの地図をどうして直さない? »

無料ブログはココログ