TICA Winter Board Meeting ルール改正案等④Judging Program関連の各種改正案
◆Judging Programに関する各種改正案
【ポイント解説】
各改正案について詳しく取り上げませんが、上記のようにJudging Committeeから5本提出されています。
Judging Committeeが提出者となってのJudging Program等に関する改正は今回が初めてではなく、ここ数年、Board Meetingのたびに行われていますが、一般のTICAメンバーのみなさんに知っておいていただきたいのは、これら一連の改正案を通じてJudging Committeeの権限が強化されているということです。
Boardの負担(=Board Memberの負担)を減らす狙いは分かりますが、Judging Committeeの権限が強すぎることになる懸念やリスクをしっかり押さえ、ある時点でしっかり議論すべきではないか考えます。
もちろんBoard MeetingのAgedaやMinutesで公表されている以外でも話し合われているとは思いますし、それぞれの改正案がBoard Meetingでの審議を経て、一般メンバー投票にかけられるべきものはかけられて改正されているので、手続き論的な問題はないかもしれませんが、TICA全体から見たガバナンスに歪(ゆが)みや歪(ひず)みが生じていないか誰かがチェックする必要はあるでしょう。
少なくとも現状、設置されている常設Committeeの中で一番強大な権限を持っていることは一般TICAメンバーも知っておいてほしいと思います。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で16日、新たに万人の感染が確認されました。前週比%減りました。
◆東京都で16日、新たに4433人の感染が確認されました。前週比45.9%減りました。
◆埼玉県で16日、新たに2150人の感染が確認されました。前週比43.7%減りました。
◆神奈川県で16日、新たに3646人の感染が確認されました。前週比46.0%減りました。
◆千葉県で16日、新たに2099人の感染が確認されました。前週比44.0%減りました。
◆大阪府で16日、新たに3369人の感染が確認されました。前週比40.5%減りました。
◆愛知県で16日、新たに2234人の感染が確認されました。前週比44.7%減りました。
◆福岡県で16日、新たに2007人(うち福岡市333人、北九州市637人)の感染が確認されました。前週比46.8%減りました。
◆北海道で16日、新たに1023人(うち札幌市人)の感染が確認されました。前週比35.4%減りました。
« TICA Winter Board Meeting ルール改正案等③新たなRegionの追加要件 | トップページ | 「言語の壁」「言語の違いによる情報格差」を生じさせているのは? »