【詳報】TICA Asia East RD選挙&ルール改正投票の結果
米TICA本部が2022年のルール改正投票及びRegional Director選挙結果の詳細を公表しましたので、一部を抜粋してご紹介します。
Asia East RegionのDirector選挙において「Write-in」は1票だけ(前回2019年の時は6票)でした。
ルールはProposal1~7まで全て賛成多数で通りました。(※赤で囲った部分は私が加筆したものです)
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で29日、新たに12万9899人の感染が確認されました。前週比4.8%増えています。
◆東京都で29日、新たに1万4680人の感染が確認されました。前週比15.1%増えています。
◆埼玉県で29日、新たに7346人の感染が確認されました。前週比9.9%増えています。
◆神奈川県で29日、新たに8161人の感染が確認されました。前週比12.8%増えています。
◆千葉県で29日、新たに5921人の感染が確認されました。前週比15.8%増えています。
◆大阪府で29日、新たに6646人の感染が確認されました。前週比8.3%増えています。
◆愛知県で29日、新たに9854人の感染が確認されました。前週比6.3%増えています。
◆福岡県で29日、新たに3142人(うち福岡市722人、北九州市444人)の感染が確認されました。前週比6.3%増えています。
◆北海道で29日、新たに9702人(うち札幌市3544人)の感染が確認されました。前週比14.8%減りました。
« TICA AE Region、国会議員の与野党の構成比そのまま?? | トップページ | 【続報】2022年TICAメンバー投票、Region別投票率明らかに »