2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« Director選挙、立候補「公約」⑨「For Cats, For All Members」 | トップページ | Director選挙、10月21日投票開始/11月20日締切!! »

2022年10月20日 (木)

Director選挙、立候補「公約」⑩ルール改正やTICA本部改革への取り組みを強化

【10】Board MemberとしてTICA本部改革、TICAのルール改正に積極的に取り組みます。

  Regionの全メンバー、出陳者の衆知を集め、TICAとTICA Asia East Regionを健全な姿でさらに発展させるためのTICA本部改革やTICAのルール改正案を提出していきます。

【10】TICA Board Member로서 TICA 본부 개혁, TICA의 룰 개정에 적극적으로 임합니다.
   Region의 멤버, Exhibitores의 지혜와 아이디어를 모아 TICA와 TICA Asia East Region을 건전하게 발전시키기 위한 TICA 본부 개혁과 TICA 규칙 개정안을 제출하겠습니다.

【10】As a TICA Board Member, I will make an effort to work for the reform of TICA Headquarters and the revision of TICA Rules.
  Gathering the knowledge of all Regional members and exhibitors in the Region, I will try to submit proposals for reform of TICA Headquarters and revision of TICA Rules for the further healthy development of TICA and TICA Asia East Region.

(補足)

毎回のTICA Board MeetingのAgenda(議案)を読めば一目瞭然ですが、他のRegionのDirectorがルール改正案を積極的に提出しているにもかかわらず、Asia(現Asia East) Region Directorが提出したのは見たことがありません。

改正案を提出する必要がないと思っているのか、改正案を提出するのが面倒くさいのか、はたまた改正すべき課題や問題点を見つけることができないのか、それとも改正案を文書にして起案できないのか--。

実際のところはよく分かりませんが、Region DirectorがTICA Board Memberであることを踏まえれば、Region運営とは別にTICA全体の課題や問題点をしっかり考え、自ら積極的に改正案を出せるようでなければならないことは改めて指摘するまでもありません。

その意味で、2019年の前回選挙で次点だったメンバーが「立候補声明」で「ルール改正はメンバーの皆様にとって大変重要なことであり、リジョンディレクターとして皆様の意見を反映し会議で議論することはその使命といえるでしょう」と書いていましたが、この点については高く評価できるものでした。

当選した現Directorは「公約」として掲げていませんでしたから「当選しても改正案なんて提出しなくて当然…」と思っているのかもしれず、今回選挙のもうひとりの立候補者も掲げていないようですから、ルール改正案を積極的に起案し提出するつもりは全くないようです。

もしかすると一般のRegionメンバーの間でも「ルール改正なんて全く関心も興味もないわ。そんなことよりとにかくショーでファイナルに残してほしいし、ベストにしてほしいわ」ということなのかもしれませんが、それではますます他のRegionとの格差が広がり、Asia East Regionだけ取り残されて〝黒歴史〟が続きかねません。

 「水は低きに流れ、人は易きに流れる」ものですが、その流れを「知らぬ存ぜぬ」と眺めていたり、その流れに乗ったりするのではなく、易きに流れそうであれば必要に応じて棹さして止めるのがDirectorであり、一緒になって黙りを決め込んだり、尻馬に乗って易きに堕する流れを加速したりするなどもっての外だと私は思っています。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で19日、新たに4万3379人の感染が確認されました。前週比6.4%減りました。

東京都で19日、新たに4204人の感染が確認されました。前週比12.2%減りました。

埼玉県で19日、新たに1916人の感染が確認されました。前週比19.3%減りました。

神奈川県で19日、新たに2221人の感染が確認されました。前週比5.7%減りました。

千葉県で19日新たに1511人の感染が確認されました。前週比20.3%減りました。

大阪府で19日、新たに2876人の感染が確認されました。前週比16.2%減りました。

愛知県で19日、新たに1983人の感染が確認されました。前週比26.2%減りました。

福岡県で19日、新たに1498人(うち福岡市502人、北九州市263人)の感染が確認されました。前週比26.5%増えています。

北海道で19日、新たに3912(うち札幌市1235人)の感染が確認されました。前週比2.8%減りました

« Director選挙、立候補「公約」⑨「For Cats, For All Members」 | トップページ | Director選挙、10月21日投票開始/11月20日締切!! »

2022Director選挙公約」カテゴリの記事

無料ブログはココログ