2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 新型コロナ新規感染者、首都圏で前週比増加へ | トップページ | 歴代Asia Director O氏による「附帯控訴」を検証する㊾ »

2022年6月20日 (月)

新たな団体「LCWW」の行動規範を考える⑧

新たな団体「LCWW」の「Code-of-Conduct(行動規範)」から何が学べるか、また何を学ぶべきか--を引き続き考えます。

【オーナーさんに対する猫の生涯にわたる助言】

For Breeder “Friends”の16番目はオーナーさんに対するかかわり方についての「行動規範」になり、次のようになっています。

If I sell a breeding cat, I will mentor the new owner for life

ここでは「for life」となっていて、猫の生涯にわたって…という意味になりますが、現実的にはなかなか難しいかもしれません。

特に〝売り専〟ブリーダーにとっては〝迷惑な話〟となりそうな気がします。

【団体(組織)による支援や協力はいつまで必要?】

For Breeder “Friends”の16番目は猫のブリーダーに対する「行動規範」という意味合いよりも、「LCWW」が支援・協力することを謳った項目と言えそうです。

I will seek help to LCWW Group if I feel at any time that I may be overwhelmed and the health of my cats may be affected without fear of any public shame or retaliation

例えば、この「行動規範」にある「LCWW」を「TICA」とか「TICA Asia East Region」と置き換えてみるとどうでしょうか。

I will seek help to TICA if I feel at any time that I may be overwhelmed and the health of my cats may be affected without fear of any public shame or retaliation

I will seek help to TICA Asia East Region if I feel at any time that I may be overwhelmed and the health of my cats may be affected without fear of any public shame or retaliation

TICA Asia East Regionメンバーひとりひとりが考えてみる必要があるでしょう。

【「LCWW」の団体としての特性・特徴はどこに…】

ここまで「行動規範」をひとつひとつ見てきましたが、「LCWW」という団体の特性というか特徴というか、方向性はなんとなく分かっていただけたと思います。

これが欧米・アジアなど全世界で通用する「行動規範」になり得るかどうかは措くとして、TICA Asia East Regionメンバーとしても参考にできる点は多々あるかと思います。

次のTICA Asia East Region Directorにおいては、様々な変化(法律面や飼育環境面、動物愛護に対する世間の認識の変化等)を含め、組織の方向性をしっかり考えられる人物でなりません。

※「歴代Asia Director O氏による『附帯控訴』を検証する」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で19日、新たに1万3160人の感染が確認されました。前週比1.7%減りました。

東京都で19日、新たに1622人の感染が確認されました。前週比4.9%増えています。

埼玉県で19日、新たに635人の感染が確認されました。前週比7.6%増えています。

神奈川県で19日、新たに841人の感染が確認されました。前週比17.3%増えています。

千葉県で19日新たに473人の感染が確認されました。前週比10.8%増えています。

大阪府で19日、新たに883人の感染が確認されました。前週比23.2%減りました。

愛知県で19日、新たに690人の感染が確認されました。前週比3.4%減りました。

福岡県で19日、新たに686人(うち福岡市173人、北九州市80人)の感染が確認されました。前週比4.9%増えています。

北海道で19日、新たに703(うち札幌市348人)の感染が確認されました。前週比13.4%減りました。

« 新型コロナ新規感染者、首都圏で前週比増加へ | トップページ | 歴代Asia Director O氏による「附帯控訴」を検証する㊾ »

LCWW」カテゴリの記事

無料ブログはココログ