TICAを出て新たな〝協会〟発足もTICAやCFAに並ぶ団体になれる?
TICAのjudgeがTICAを出て(TICAのJudgeを辞めて)、これまでのTICA公認クラブを独立した〝協会〟のような新組織(団体)に衣替えして新たなスタートを切るという動きがありました。
つい最近、TICAのJusgeが何人か辞めましたが、このうちの何人かは新組織(団体)発足と関係があります。
【名称は「Loving Cats World Wide」、略称「LCWW」】
〝協会〟と書きましたが、単純にどこかの傘下のキャットクラブではなく、TICAやCFAと並ぶような組織に衣替えしたとのことなので、日本語で〝協会〟とご紹介しているだけで、主宰者が「Association」と名乗っているわけではありません。
ただ、TICAのJudgeであった主宰者の発足に当たってのコメントを読む限り、TICAで実現できなかったことを新組織(団体)で手掛けて行くようで、TICAを辞めた別のJudgeの名前もJudge Listで確認できます。
HPを見ると、英国、米国、カナダで活動をスタートするようです。
【内部からの改革に限界を感じて飛び出した??】
主宰者はコメントで次のように書いており、TICAのJudgeやDirectorを通じて改革を働きかけたり促したりしてきたものの実現には至らなかったとしています。
「I was first a member of TICA in 1992 and grew up there. I enjoyed almost every minute. As I was able to focus full time on my vision and at still an early part of my life, a luxury most don’t have. I got excited and driven to bring my dreams to a reality. However, my ideas and visions were met with nothing but obstacles, year after year. I was hoping to bring this to TICA and work from the inside out, but it became very clear that this was no longer viable. I will no longer have my wings clipped」 --。
新組織(団体)は年内にTICAとの合同ショーを開催するそうですが、TICAが継続的に合同ショーを行うかどうかは分かりません。
【動物権利団体との関係に言及していることも重要】
もうひとつ注目したいのは、主宰者が「animal rights activists」について言及し、次のように述べている点です。
「We are in serious danger worldwide with the animal rights activists and who is right now in your corner? No one. New laws are sweeping across the world and there is not one organization doing anything. WHY? There is so much talk, but very little action. What time do we have left?」--。
日本でも「改正動物愛護法」が施行され、この6月1日からマイクロチップの「装着」「情報登録」が義務化されたことは、このブログでもお伝えした通りです。
「飼養管理」が年々厳しくなっていくことを愛猫団体としてどう受け止め、どう対応していくのか--。日本のブリーダー、TICA Asia East Regionメンバーも真剣に考えるべき時が来ていると言えるでしょう。
今回の元TICA Judgeによる新組織(団体)発足は様々な観点から多くの考えるべき重要な視点を与えてくれています。
※「歴代Asia Director O氏による『附帯控訴』を検証する」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で4日、新たに1万8244人の感染が確認されました。前週比29.2%減りました。
◆東京都で4日、新たに2071人の感染が確認されました。前週比18.8%減りました。
◆埼玉県で4日、新たに663人の感染が確認されました。前週比33.2%減りました。
◆神奈川県で4日、新たに1091人の感染が確認されました。前週比25.7%減りました。
◆千葉県で4日、新たに477人の感染が確認されました。前週比24.5%減りました。
◆大阪府で4日、新たに1493人の感染が確認されました。前週比33.4%減りました。
◆愛知県で4日、新たに1165人の感染が確認されました。前週比28.1%減りました。
◆福岡県で4日、新たに908人(うち福岡市287人、北九州市114人)の感染が確認されました。前週比38.8%減りました。
◆北海道で4日、新たに899人(うち札幌市389人)の感染が確認されました。前週比40.7%減りました。
« 歴代Asia Director O氏による「附帯控訴」を検証する㊼ | トップページ | 歴代Asia Director O氏による「附帯控訴」を検証する㊽ »
「LCWW」カテゴリの記事
- 新団体「LCWW」が日本上陸、第1号クラブが誕生!(2022.08.11)
- LCWWに関する「Attention TICA Chartered Clubs」(2022.06.10)
- 新たな団体「LCWW」の行動規範を考える⑧(2022.06.20)
- 新たな団体「LCWW」の行動規範を考える⑦(2022.06.17)
- 新たな団体「LCWW」の行動規範を考える⑥(2022.06.16)