TICA Spring Board Meeting Agenda⑤Board Governance Policyの追加
Add Board Governance Policy, Article 10 (Actions on Behalf of the Board) ・・・Boardにおけるガバナンス・ポリシーの追加
一般のTICAメンバーやクラブには直接の影響はARIMASENNGA,TICAでは最近になってようやくBoardにおける「ガバナンス・ポリシー」が策定されており、今回はそれに関しての追加案となります。
Rationale:
There have been rules changes submitted to the Rules committee originally designated as ‘Board Directive’ which carries with it the inference that the Board as a whole approves of the proposal. It is not always the case that the board members have even heard of the suggested proposal. I propose the following article be added to the Board Governance.
理由:
Rules committeeに提出されたルール変更は、そもそも「Board Directive」として示され、Board全体としてその提案を承認しているという推定に立っていますが、Board Memberがその変更案を聞いたことがあるとは限りません。そこで私は以下を「Board Governance」に追加することを提案します。
Add Article Ten:
Article Ten – Actions on Behalf of the Board
Article Twenty-Four of the TICA By-Laws provides that any member may submit a proposal to amend or modify the By-Laws of the Association. Corresponding provisions within Show and Registration Rules provide similarly. Standing Rules extend to members the ability to submit proposals to add or amend any Rule or Policy.
Long standing practice has been to include, for the information of the membership, reference to the maker of the proposer. At times, during consideration of a specific proposal, the Board will return a proposal to the Rules Committee for amendments or clarification of language. The Board may also formally request the Rules Committee to develop a specific proposal on their behalf.
Policy: When, during consideration of a specific proposal, the Board returns a proposal to the Rules Committee for amendments or clarification of language or when the Board formally takes action to request the Rules Committee to develop a specific proposal on their behalf, the resulting proposal may be attributed to the Board through the designation “Board Directive.” Requests made by individual Board Members are not considered a “Board Directive” and will be attributed to the individual Board member(s).
第10条として以下を追加する:
第10条 - Boardに代わってのAction
TICA By-Law 第24条は、いかなる会員も本協会のBy-Lawsを改正又は修正するための提案を提出できると定めている。Show Rules及びRegistration Rulesに対応するルールも同様に定めており、Standing Rulesでは、会員がルールや方針の追加や修正の提案を提出できる。
長年の慣行においては、会員に情報提供するために提案作成者に関する情報も含めることとしている。場合によっては特定の提案の検討中にBoardは文言の修正や明確化のために、提案をRules Committeeに戻すことがある。Boardはまた、自分たちに代わって特定の提案を作成するようRules Committeeに正式に要請することもできる。
ポリシー:特定の提案の検討中に、Boardが修正あるいは文言の明確化のために提案をRules Committeeに戻した場合、あるいはBoardに代わって特定の提案を作成するようRules Committeeに要請する行動を正式に取った場合、その提案の結果は「Board Directive」という名称を通じてBoardに帰属させることができ、個々のBorad memberによって行われた要請は「Board Directive」とはみなされず、個々のBoard Memberに帰属する。
Rules Committee Comments:
1. On "other rules affected by the proposed change and to ensure that the proper terms are used to convey the meaning intended and to ensure uniformity of terminology throughout"
None
2. Opinions on the merits (or otherwise) of the proposal (i.e. "to review proposals" as per Standing Rule 106.4.1.1)
ルール委員会のコメント
1. "変更案の影響を受ける他の規則と、意図した意味を伝えるために適切な用語が使用され、全体として用語の統一が図られるように "について
なし
2. 提案のメリット(またはその他)についての意見(すなわち、常設規則 106.4.1.1 に従った「提案の審査」)。常任理事会規則 106.4.1.1 による「提案の審査」)
※「歴代Asia Director O氏による『附帯控訴』を検証する」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆米ホワイトハウスは12日、米国内の新型コロナによる死者が100万人を超えたと発表しました。国別で世界最多です。
◆日本の新型コロナによる死者が累計3万人(13日時点)を超えました。1万人を超えるまでに438日、その後、2万人を超えるまでに291日かかりましたが、3万人を超えるまでは91日でした。
◆日本全国で13日、新たに3万9647人の感染が確認されました。前週比83.4%増えています。
◆東京都で13日、新たに4109人の感染が確認されました。前週比53.3%増えています。
◆埼玉県で13日、新たに1566人の感染が確認されました。前週比53.5%増えています。
◆神奈川県で13日、新たに2012人の感染が確認されました。前週比70.4%増えています。
◆千葉県で13日、新たに1109人の感染が確認されました。前週比2.24倍になっています。
◆大阪府で13日、新たに3210人の感染が確認されました。前週比2.19倍増になっています。
◆愛知県で13日、新たに2453人の感染が確認されました。前週比2.47倍になっています。
◆福岡県で13日、新たに2198人(うち福岡市733人、北九州市336人)の感染が確認されました。前週比86.3%増えています。
◆北海道で13日、新たに3034人(うち札幌市1226人)の感染が確認されました。前週比81.9%増えています。
« TICA Spring Board Meeting Agenda⑤New Colorのステイタスの明確化 | トップページ | 4月21日開催 Special Board Meetingの議事録から »