入院できない?急速に悪化?治療薬にも耐性?
80代と言えば、猫界でも珍しい年代ではないかもしれません。
さいたま市に住み、80代の母親を新型コロナで亡くされた50代女性のニュースはまさに他人事(ひとごと)ではないと考えさせるに十分でしょう。
【すぐに入院できず、症状がどんどん進行】
80代の母親は基礎疾患もあったため、陽性が確認されるとすぐに入院を求めたそうですが、「すぐに病院は見つかると思っていた」ものの、「実際には全然入れなくて……」、陽性判明から4日後にようやく入院できたそうです。
しかし、入院から2日後、肺炎などが原因で亡くなり、リモートで看取ることなったといいます。
この50代女性は「正直、わたしも当事者になるまではひとごとだと思っていた」「まさかこんなにひどく(症状が)どんどん進行、こんなに速いスピードで進んでいってしまうと思っていなかった」「『3回ワクチンを打てば軽症で済む』とか、そういうふうに思っていた」--と後悔した様子でした。
【〝ステルスオミクロン株〟怖さが徐々に明らかに】
オミクロン株の亜種で主流型よりも感染力が高いとされる「BA.2」(通称ステルスオミクロン株)についてはその怖さが徐々に明らかになってきています。
最近のCNNニュースによると、従来の主流型より感染力が強いだけでなく、より重い症状を引き起こし、さらにワクチンで形成された免疫を回避する可能性があるとのことでした。
このほか、「BA.2」は「抗体医薬品のソトロビマブなど複数の治療法に対して耐性を持つことも分かった」とも書いてありましたから、警戒感を緩めるどころか一段と強めたいと思ってしまいます。(※なおCNNニュースのベースになるのは査読前の研究結果等)
【「100人中3人しか入院できない衝撃」というニュースの衝撃】
日刊ゲンダイDIGITALは17日、「コロナ第6波で『自宅療養中の死亡』地方に拡大…100人中3人しか入院できない衝撃」というニュースを配信しました。
同紙を引用すると、
「14日の厚労省の発表によると、9日時点のコロナ療養者は83万9580人。このうち入院しているのは、たったの2万6734人で入院率は3.2%だ。陽性者100人に3人しか入院できない」
「第5波のピークだった8月25日時点の入院率は11.5%(2万4126人/20万9703人)。第6波の入院率の低さが際立っている」
「ワーストは兵庫の1.9%。以下、京都(2.3%)、大阪(2.3%)、東京(2.4%)、神奈川(2.5%)、福岡(2.7%)と都市部の入院率が低い」--。
猫界は高齢者が多く、ショーがあると聞くと基礎疾患があっても無理をして参加しようとする人が少なからずいるようですが、「感染するのも亡くなるのも所詮、他人事……」と思わず、くれぐれも注意してほしいところです。
※「歴代Asia Directorによる名誉毀損&嫌がらせ裁判:控訴理由書」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で19日、新たに8万1621人の感染が確認されました。前週比19.2%増え、死者は5日連続で200人を超えています。
◆東京都で19日、新たに1万3516人の感染が確認されました。前週比14.9%増で、増加するのは11日ぶり。死者は今年最多を更新する27人に上りました。
◆埼玉県で19日、新たに5326人の感染が確認されました。前週比7.9%増えています。
◆神奈川県で19日、新たに7700人の感染が確認されました。前週比4.2減りました。
◆千葉県で19日、新たに4468人の感染が確認されました。前週比9.8%増えています。
◆大阪府で19日、新たに1万2451人の感染が確認されました。前週比84.6%増えています。
◆愛知県で19日、新たに5751人の感染が確認されました。前週比17.8%増えています。
◆福岡県で19日、新たに3454人(うち福岡市1072人、北九州市505人)の感染が確認されました。前週比0.06%減りました。
◆北海道で19日、新たに2797人(うち札幌市1531人)の感染が確認されました。前週比14.7%減りました。
« TICA Winter Board Meeting議事録から主な決議とAE RDの投票行動 | トップページ | 歴代Asia Directorによる名誉毀損&嫌がらせ裁判:控訴理由書㊽ »