TICA AE Region公式サイト「お知らせ」は事実か虚偽か⑤
------------------------------------
TICA Asia East Region公式サイトに14日に掲載された「お知らせ」は、読めば読むほどAsia East RDは何を〝お知らせ〟したかったのか全く理解できませんし、そもそも事実であるのか極めて疑わしいと思わざるを得ないものでした。
【「承認」と「確認」の違いをまるで分かってない?】
Asia East RDは「お知らせ」の中で、「すべてのショーは、TOESカレンダーに登録される前に、Regional Director(RD)の承認が必要になります」と書く一方、最後の段落で「現在、Asia East Regionの各クラブは、ショー・スケジュールを入れる前に必ずRDに日程の確認をしてくださっています」とし、「その後TOESに掲載するという方法を取っていますので、変更された内容と同様な方法ですが、一応お知らせいたします」と書きました。
つまり、Asia East RDは「Regional Director(RD)の承認が必要」とその後に出てくる「RDに日程の確認」を同じ意味で使っているということになります。
しかし、「承認」と「確認」は漢字の違い以上にその意味が明確に違うことはまともな社会人であれば理解しており、いくら趣味の世界の組織であるとはいえ、杜撰でいい加減でいいはずがありません。
【TICA Region公式サイトで公表する責任感の欠如】
自分で勝手に間違った解釈をするのは自由ですが、TICAという〝看板〟を付けたTICA Asia East Region公式サイトにおいて、このような勘違いも甚だしい文章を掲載してならないのは言うまでもありません。
もし、この認識が正しいと言い張るのであれば、Asia East RDは「Regional Director(RD)の承認が必要」というルール的根拠と、「RDに日程の確認」をすることのルール的根拠を明らかにし、その上で同じ意味で使っていることを明確にすべきでしょう。
TICAのRegion公式サイトでこうした丁寧な掲載をしないのは、Region Directorである責任感に欠けると言わざるを得ません。
【Regionメンバーに恥ずかしい思いをさせる〝罪〟】
「Breed」を「猫種」と訳さず「犬種」と和訳してRegion公式サイトに載せてしまうこともそうですが、こうした常識に欠ける「お知らせ」をTICA Region公式サイトに掲載することは、TICA Asia East Regionに対する信用と評価を貶め、Regionメンバーに恥ずかしい思いをさせているのです。
Asia East RDはRegionメンバーに恥ずかしい思いをさせるようなことを断じてすべき(書くべき)でないのは当然であり、このような〝失態〟続きではTICA Board Memberである資格もないと言わざるを得ません。
次のAsia East RDには、Regionメンバーに恥ずかしい思いをさせるようなことをしない/書かない人物が就かなければ健全なRegion運営を託すことはできません。
※「歴代Asia Directorによる名誉毀損&嫌がらせ裁判:控訴理由書」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆政府は東京都、埼玉県、群馬県、愛知県など1都12県に「まん延防止等重点措置」を適用する方針です。期間は21日から3週間程度を想定しており、これにより、「まん防」適用は16都県になります。
◆日本全国で18日、新たに過去最多となる3万2197人の感染が確認されました。前週比5.0倍に増え、大阪、福岡、栃木など18府県で過去最多となり、初めて3万人を超えました。
◆東京都で18日、新たに火曜日としては過去最多となる5185人の感染が確認されました。前週比5.4倍に増え、5000人を超えるのは昨年8月21日以来です。
◆埼玉県で18日、新たに1672人の感染が確認されました。前週比7.4倍に増え、1600人をこえるのは昨年8月28日以来です。
◆神奈川県で18日、新たに1990人の感染が確認されました。前週比5.1倍に増え、。
◆千葉県で18日、新たに1478人の感染が確認されました。前週比5.9倍に増え、1400人を上回るのは昨年8月28日以来です。
◆大阪府で18日、新たに過去最多となる5396人の感染が確認されました。前週比8.8倍に増えています。
◆愛知県で18日、新たに過去2番目に多い2145人の感染が確認されました。前週比9.1倍に増え、2000人を超えるのは昨年8月27日以来です。
◆福岡県で18日、新たに過去最多となる1338人(うち福岡市738人、北九州市220人)の感染が確認されました。前週比9.0倍に増えています。
◆北海道で18日、新たに698人(うち札幌市287人)の感染が確認されました。前週比6.0倍に増えています。
« TICA AE Region公式サイト「お知らせ」は事実か虚偽か④ | トップページ | 【TICA】2022 Winter Board Meeting ルール改正案① »