2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 【重要】10月15日、TICA Member投票スタート! | トップページ | 実録:TICA Asia名誉毀損&嫌がらせ裁判~和解協議編⑧ »

2021年10月15日 (金)

実録:TICA Asia名誉毀損&嫌がらせ裁判~和解協議編⑦

「和解」協議において、歴代アジアディレクターのO氏とT氏からカネを巡る要求しか出して来なかった以上、私たちが今後も闘い続けなければならない事情を理解していただけることかと思います。

【「和解」する気がなかったか、提案を思い付かなかったか】

最終的にどのような「和解」になるか落とし所は分からないにしても、そのプロセスで様々な提案を相手方にできるわけですから、そうした機会をみすみす逃すことはないと考えるのが普通ですが、歴代アジアディレクター2人は違ったようです。

私たちは常に、まずカネの問題は横に置いておくとして…といった視点で何をどうしていけば〝未来志向〟の永続的な解決が図れるかを考えてきました。

この視点を歴代アジアディレクター2人も持ち合わせ、双方が共有できれば、「和解」が成立した可能性もありました。

【「出陳拒否」裁判で少額の解決金で「和解」したのも…】

私たちが「出陳拒否」裁判において少額の解決金で「和解」に応じたのも、カネに執着や固執することなく、〝未来志向〟の永続的な解決を目指したからに他なりません。

しかし、歴代アジアディレクターのO氏とT氏の提示を見る限り、カネにこだわったとしか思えず、まずカネの問題は横に置いておくとして…といった視点を読み取ることはできませんでした。(※少なくとも私には読み取れませんでした)

〝未来志向〟の永続的な解決を解決に向けて何をどうしたいのか--TICAの歴代アジアディレクターでTICA Board Memberでもあった2人から何ひとつ出て来なかったということは、同じTICAメンバーのひとりとして実に恥ずかしい限りです。

【〝未来志向〟実現に主体的/能動的なかかわり不可欠】

〝未来志向〟の永続的な解決を、絵に描いた餅にしないためには、双方が主体的/能動的にかかわっていくという決意と覚悟が必要なことは言うまでもありません。

私たちは当然、主体的/能動的にかかわっていくという決意と覚悟を持って「和解」協議に臨みましたが、歴代アジアディレクター2人は全く違いました。

もし歴代アジアディレクター2人に主体的/能動的にかかわっていくという決意と覚悟があったなら、もっと多様な提案が出て来たでしょうし、代理人任せにせず、裁判所に出向いて直接、裁判官と話し合う選択肢もあったと考えられます。(※代理人任せにしてはいけないと言っているわけではありません。代理人を使いこなしていれば問題ないと言えます)

どうして歴代アジアディレクター2人は主体的/能動的にかかわっていくという姿勢を見せないのか--。

そこに、頑ななまでに反省することを拒みつづける頑迷固陋な心根を垣間見るような気がするのは私だけでしょうか…。

※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で14日、新たに619人の感染が確認されました。

東京都で14日、新たに62人の感染が確認されました。前週の木曜日に比べ56.6%減り、6日連続で100人を下回り、53日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

埼玉県で14日、新たに35人の感染が確認されました。

神奈川県で14日、新たに52人の感染が確認されました。

千葉県で14日、新たに19人の感染が確認されました。

大阪府で14日、新たに112人の感染が確認されました。唯一の3ケタで、きょうも東京都の新規感染者数を上回りました。

愛知県で14日、新たに35人の感染が確認されました。

福岡県で14日、新たに25人(うち福岡市9人、北九州市0人)の感染が確認されました。

北海道で14日、新たに45(うち札幌市19人)の感染が確認されました。

« 【重要】10月15日、TICA Member投票スタート! | トップページ | 実録:TICA Asia名誉毀損&嫌がらせ裁判~和解協議編⑧ »

無料ブログはココログ