「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑥「3密」でなければ構わない?
「3密」(=「密閉」「密集」「密接」)でなければ安全・安心--。
もしかすると猫界でも、こんな勝手な思い込みをしているメンバーがいるかもしれませんが、もしそうであるならやはり「正常性バイアス」が働いていると言えるでしょう。
【「1密」「2密」でも感染リスクが高いと用心した方がいい】
確かに初期の従来株による感染拡大時は3つの条件が重ならないように…ということで「3密」回避が提唱され、世間的にも「3密」でなければ…的な風潮がありました。
しかし、ここまで紹介してきたように、「デルタ株」の場合はそうはいきません。
たとえ「1密」であったとしても回避しなければ感染リスクにさらされるわけで、そうであるなら自ずと主催クラブ/ショーコミッティーの感染防止対策は別次元に入ってきます。
【「密閉」が感染リスクを下げる可能性も】
これまで換気を良くして「密閉」を避けることが推奨されてきましたが、ここに来て逆のケースも考えられます。
風通しの悪い部屋や空気が澱むような大部屋で、形だけ窓を開けてみても実質的な効果がないことは明らかです。
それよりも、ある程度「密閉」された室内であっても、外気を取り込むエアコンを備えた部屋で、さらに高性能な空気清浄機を何台も設置した方がいいという発想です。
【主催クラブは「ゼロ密」実現に最大限の努力を払うべき】
もし、主催クラブ/ショコミッティー/Judgeが、最新の動向を把握せず、旧態依然たる感染防止対策で事足りると考えているのであれば、あらゆる知識・認識をバージョンアップして「デルタ株」の危険性を理解し、「ゼロ密」実現に最大限の努力を払い、万全の対策を講じるべきでしょう。
「正常性バイアス」が働かないようにすることは誰にでもできることであり、それには「思考停止」に陥らず、自分の頭でしっかり考えることが重要です。
「自分だけ大丈夫」という根拠なき思い込みを排することができてこそ、常識と倫理に反しない言動が取れ、それが参加者全員の安全・安心につながっていくというわけです。
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で2日、新たに1万8227人の感染が確認されました。重症者は過去最多となる2158人となっています。
◆東京都で2日、新たに3099人の感染が確認されました。前週の木曜日に比べ34.2%減りました。
◆埼玉県で2日、新たに1115人の感染が確認されました。
◆神奈川県で2日、新たに1738人の感染が確認されました。1500人を超えるのは29日連続です。
◆千葉県で2日、新たに1089人の感染が確認されました。1000人を超えるのは22日連続です。
◆大阪府で2日、新たに2501人の感染が確認されました。2500人を超えるのは2日連続です。
◆愛知県で2日、新たに1719人の感染が確認されました。1500人を超えるのは4日連続、1000人を超えるのは16日連続です。
◆福岡県で2日、新たに795人(うち福岡市295人、北九州市113人)の感染が確認されました。
◆北海道で2日、新たに314人(うち札幌市189人)の感染が確認されました。
« 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑤飛んで火に入る〝ショーの虫〟 | トップページ | 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑦次々現れる変異株も怖くない? »