2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑬「楽観」行動は不適切 | トップページ | TICAの新システム「TFMS」の運用スタート! »

2021年9月14日 (火)

「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑭業界全体への悪影響

8月に愛知県常滑市で開かれた音楽フェスティバルで、多くの観客が訪れて「密」状態となった上に酒類が提供されるなど、県が要請した感染防止対策が取られず、〝密フェス〟クラスターが発生した問題--。

小さな趣味の世界とは言え、「業界」に属するのであれば次の2つのコメントは胸に刻み込んでおくべきでしょう。

「何てことを。この1年半、積み上げてきたものが水の泡だ…。許せないよ」(音楽イベント業界の協会幹部)

「他の主催者等にとって本当に悲しい事」(愛知県知事)

【業界全体に及ぼす悪影響を考えれば…】

新型コロナの感染拡大が始まった当初から、私はアクトのブログでこの問題に警鐘を鳴らしてきたつもりですが、音楽イベント業界で現実のものとなってしまったのは残念なことです。

TICA Asia East Regionも、いくつものクラブの集合体であるわけですから、浅薄な考えで先走った挙げ句、クラスターが発生しようものなら「他のクラブにとって本当に悲しい事」というわけです。

参加者全員の安全・安心をいかに確保すべきか、確保した上でどのような方法でショーを再開できるか--などについて真剣に考えてきたクラブにとっては「何てことを。許せないよ」といった〝恨み節〟が出てもおかしくありません。

【自分の周囲の目先の利害関係しか目に入らない】

業界全体という視点に欠けるのも「正常性バイアス」が働いている証拠といえるかもしれません。

自分の身近な周囲のこと、目先の利害関係しか目に入らず、「TICAの看板を穢すことにつながりかねないかどうか」といった大所高所に立った俯瞰的な見方ができなくなります。

音楽イベント業界の協会幹部は「『フェス=悪』が波及して『コンサート=悪』にならないといいんだが…」と頭を抱えているということですが、こうした懸念は常識と倫理に照らしても当然でしょう。

【あからさまな差別を引き起こす可能性も】

業界全体と言えば、アクトに対し「日本のズル」だとか言って、問題を日本全体に広げてアクト叩きのバッシングが吹き荒れた時代もありましたが、もしアクトが「非常事態宣言」下でショーを開き、そこでクラスターが発生したらどうなるでしょうか。

マスコミがキャットショーでのクラスター発生をどこまで取り上げるか分かりませんが、2013年4月29日のアクトショーを上回るバッシングの嵐となることは間違いありません。

では、アクト以外のクラブだったらどうなるでしょうか。

異なった対応をするようであれば、そこにはあからさまな差別が存在するということになります。

※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で13日、新たに4168人の感染が確認されました。5000人を下回るのは7月26日以来です。

東京都で13日、新たに611人の感染が確認されました。前週の月曜日に比べ36.9%減り、22日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

埼玉県で13日、新たに251人の感染が確認されました。

神奈川県で13日、新たに529人の感染が確認されました。

千葉県で13日、新たに294人の感染が確認されました。

大阪府で13日、新たに452人の感染が確認されました。

愛知県で13日、新たに550人の感染が確認されました。

福岡県で13日、新たに158人(うち福岡市48人、北九州市20人)の感染が確認されました。200人を下回るのは7月26日以来です。

北海道で13日、新たに55(うち札幌市46人)の感染が確認されました。2ケタになるのは7月23日以来です。

« 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑬「楽観」行動は不適切 | トップページ | TICAの新システム「TFMS」の運用スタート! »

無料ブログはココログ