「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?④「デルタ株」とは無縁?
「デルタ株」が世界的に拡大し、日本でも全国各地で猛威を振るう中、それでもショー遠征に出かけるということは「正常性バイアス」が働き、自分だけは「デルタ株」と無縁だと思い込んでいるのかもしれません。
※神奈川県茅ケ崎市のHPから
【「デルタ株」感染者ウイルス量は従来株感染者の1260倍】
「デルタ株」について正確なところは分かっていないものの、ショー主催クラブ代表やショーコミッティーメンバーはその報道や報告には関心を持つべきであり、「デルタ株」感染者の体内にあるウイルス量が「従来株」感染者の1260倍と報告されていることは頭の片隅に入れておくべきでしょう。
感染力が強いとされる根拠のひとつもこのウイルス量の多さにあるわけです。
こうした報告を前にしても「自分だけは大丈夫」と思い込んでいるとしたら、よほどの〝無知〟か、かなり強力な「正常性バイアス」が働いているとみて間違いないのではないでしょうか。
【「デルタ株」重症化リスクは従来株の4.9倍になるとも】
感染力の強さと併せて恐れられているのが「デルタ株」の重症化リスクの髙さです。
様々な報道によると、「デルタ株」は従来株と比べて、入院リスクで2.08倍、集中治療室(ICU)入院リスクで3.34倍、死亡リスクで2.32倍に高まるとされています。
いわゆる重症化リスクという点では4.9倍高いとの報告(シンガポールにおける査読前論文)もあるようです。
初期に現れた「アルファ株」の致死率は従来株に比べて1.64倍とされていましたから、「デルタ株」の2.32倍はさらに高くなっているわけです。
こうしたリスクの上昇があってなお、「自分だけは大丈夫」と思い込んでいるとしたら、もはや何を言っても無駄なの聞く耳などかもしれません。
【どうして自分だけ感染を免れると思えるのか】
ある記事で、感染拡大のイメージについて次のような文章が載っていました。
「ざっくりとした例えをすると、50人定員のワンフロアの飲食店が満席でそこに感染症患者が1人いたとする。この時に感染の危険が及ぶ人は、飛沫感染ならば周囲の数人程度、マイクロ飛沫感染(デルタ株)では十人前後、空気感染はフロア内全員というイメージだ」--。
この記事では「デルタ株」の「マイクロ飛沫感染」を前提としていますが、最近は「空気感染」も疑われており、「50人定員のワンフロアの飲食店が満席でそこに感染症患者が1人いたとする」場合も念頭に置いて警戒感を強めることが大切になってきます。
正しい知識も認識も持たないまま「正常性バイアス」が働くがままに行動することがどんな結果をもたらすかーー。
TICA Asia East Regionのメンバーであるなら、後で恥ずかしい思いや後ろ指をさされるようなことがないよう、よくよく考えて行動することが求められます。
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で31日、新たに1万7709人の感染が確認されました。重症者は19日連続で過去最多を更新して2110人となっています。
◆東京都で31日、新たに2909人の感染が確認されました。前週の火曜日に比べ31.1%減りました。
◆埼玉県で31日、新たに996人の感染が確認されました。1000人を下回るのは29日ぶりです。
◆神奈川県で31日、新たに1541人の感染が確認されました。重症者は過去最多の260人になっています。
◆千葉県で31日、新たに1280人の感染が確認されました。1000人を超えるのは20日連続です。
◆大阪府で31日、新たに2347人の感染が確認されました。
◆愛知県で31日、新たに1611人の感染が確認されました。1500人を超えるのは2日連続、1000人を超えるのは14日連続です。
◆福岡県で31日、新たに685人(うち福岡市214人、北九州市131人)の感染が確認されました。
◆北海道で31日、新たに302人(うち札幌市167人)の感染が確認されました。
« 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?③「自宅療養」でも自分だけは死なない? | トップページ | 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?⑤飛んで火に入る〝ショーの虫〟 »