【ルール改正案③】Amend Show Rule 212.3.1(アルターのファイナル要件)
【アルターのAB審査におけるファイナル要件】Amend Show Rule 212.3.1
まずおさらいをしておきます。
2018-19年度のショーシーズンから、アルタークラスのファイナル要件が緩和され、ABリングにおいてはキャットカウントが10頭まで”漏れなくファイナル”となり、それ以降、カウントにかかわらず、10頭ファイナルになりました。
そして翌年度の2019ー20年度ショーシーズンより、ABリングのカウントが10頭の場合に6~10位もファイナル表彰されれば、全てタイトル申請の際の要件として認められるようになりました。(=カウントに関係なく、ファイナルに入れば全てタイトル申請の際の要件に含められる)
これをもう一度、元に戻すべきだとする改正案が提出されました。
改正案自体は簡単なものであり、Show Rule 212.3.1から「AB Alter class」を削除するというものです。
212.3.1 Household Pet Adult class, and Household Pet Kitten class, and AB Alter class.
さて、元に戻すべきだという理由ですが、ひとつはアルター出陳者、Judgeの間で今なお混乱があるということ、もうひとつは当初の目的がアルタークラスの出陳数を増やすことだったにもかかわらず、期待したほどの変化は見られないということです。
(※グラフはAgendaの提案書から抜粋。赤の矢印は私が付けました。短期的には減少傾向です)
提案理由においては、Judgeにおいてファイナル表彰を受けるに値しない猫をファイナル表彰していると感じている…ことがあるも挙げられています。
◎特定のクラブやメンバーを排除するために「意識調査」と称してアンケートをするのではなく、こうした時こそ、TICA Asia East Regionメンバーを対象に「意識調査」やネットアンケートを実施すべきだと思います。
Regio公式サイトで簡易的であってもオンラインアンケートを実施する手もあるでしょう。
いくら当選したとは言え、正当な理由や合理的根拠を示すことなく、Boardにおいて独善的な判断で賛否の1票を投じてほしくはありません。(※この改正案がBoardで可決したとしても、その後に一般メンバー投票が実施されます)
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆米メディアは16日、新型コロナワクチンの追加の「ブースター接種」について「(2回目の)接種後8カ月が過ぎれば必要」という見解をバイデン政権が公表すると報じました。
◆ニュージーランドのアーダン首相は17日、新型コロナ対策として全土で3日間のロックダウン(都市封鎖)を同日深夜に開始すると発表しました。
◆日本全国で17日、新たに1万9952人の感染が確認されました。火曜日としては過去最多で、18府県で過去最多となっています。
◆東京都で17日、新たに4377人の感染が確認されました。前週の火曜日に比べ67.6%増え、火曜日としては過去最多。重症者数は過去最多の276人で、8日連続で最多を更新しています。
◆埼玉県で17日、新たに1634人の感染が確認されました。
◆神奈川県で17日、新たに2017人の感染が確認されました。2000人を超えるのは5日連続です。
◆千葉県で17日、新たに1304人の感染が確認されました。1000人を超えるのは6日連続です。
◆大阪府で17日、新たに過去最多を更新する1856人の感染が確認されました。
◆愛知県で17日、新たに過去最多となる967人の感染が確認されました。900人を超えるのは初めてです。
◆福岡県で17日、新たに716人(うち福岡市346人、北九州市129人)の感染が確認されました。
◆北海道で17日、新たに408人(うち札幌市187人)の感染が確認されました。
« 【ルール改正案②】Amend Standing Rule 1022.2 (「プロテスト」の手続き-その2-) | トップページ | 【ルール改正案④】クラークの各種規定に関する改正案 »