「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?①空気感染に最大の警戒を!
目の前の日常環境にそれほどの変化はなくても、世界も世の中も激変していることは日々の報道を見ても明らかです。
しかし、人間はともすると「正常性バイアス」(=「自分だけは大丈夫」という根拠のない思い込み)に陥りかねません。
「趣味の世界」という小さな小さな世界に閉じ籠もり、そこにおける活動だけにのめりこみ過ぎると「正常性バイアス」が極めて強く働くことを決して忘れてはならないでしょう。
【「正常性バイアス」はリスク感覚を鈍らせる】
もし、「正常性バイアス」と言われてもピンと来ないメンバーがいるなら、火山が噴火した際の避難行動を思い浮かべるといいかもしれません。
火山の噴火という危険な状態に接しても、それがこれまで経験したことのない「想定外」の事態ということもあって、登山を楽しんでいた多くの人は「自分だけは大丈夫だろう」と思い、立ち上る噴煙を撮影して避難が遅れた人も少なくないといわれています。
水害でも地震でも「正常性バイアス」の働きによって、リスク回避の感覚が麻痺し、「自分の身を守る」ために迅速に、あるいは冷静に判断して行動できる人は少ないそうです。
【米国では新規感染者が過去最多を更新】
米ジョンズ・ホプキンス大によると、米国の27日の新規感染者は32万2934人と過去最多を更新したとのことです。
27日の死者も3157人となっており、これは2月24日以来、約半年ぶりの多さとなっています。
感染力が強く、ワクチンの効果も従来株よりも下がるとされる「デルタ株」の感染拡大が続いており、一部の地域では病床不足が深刻化しているそうです。
「米国では普通にショーを開いている」--と、小さな「趣味の世界」のことだけに目を奪われ、「木を見て森を見ず」状態になると〝災い〟は自分にふりかかってくることになりかねません。
【新型コロナの主たる経路は「空気感染」】
最近、感染症などの研究者らが「緊急声明」を出したことはご存知でしょうか。
※「緊急声明」の全文はこちら
「空気感染が主たる経路であると考えられる」とした上で、「若者を中心に広く使われているポリウレタン製のマスクや布製のマスクは,直接下気道に吸い込まれ肺炎のリスクを高める粒子径5μm以下のエアロゾルの吸入阻止に無力である」と指摘するなど、空気感染を防ぐ対策強化を求めています。
ショーを再開するにしても、主催クラブ/ショーコミッティーは、ウレタン製や布製マスクではなく、医療現場でも使われている「N95」レベルのマスクの着用を強く働きかけたり、高性能な空気清浄機が機能する部屋などで空気清浄機を配備して行うなどの対策を講じなければ、参加者を「デルタ株」のリスクから守ることはできません。
「趣味の世界」だから全て「自己責任」をいう身勝手な主張をするメンバーもいるかもしれませんが、それは浅薄な考えとしか私には思えません。
自らが感染し、家族や親しい人に感染させ、飼い猫の世話もできない状態になってからでなければ「身を以て分からない…」というのではあまりに愚かしいといえるのではないでしょうか。
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で28日、新たに2万2742人の感染が確認されました。2万人を超えるのは4日連続で、重症者は過去最多を更新し2060人となっています。
◆東京都で28日、新たに3581人の感染が確認されました。前週の土曜日に比べ29.4%減りましたが、重症者は過去最多を更新し297人となっています。
◆埼玉県で28日、新たに1608人の感染が確認されました。1500人を超えるのは4日連続です。
◆神奈川県で28日、新たに2378人の感染が確認されました。2000人を超えるのは4日連続です。
◆千葉県で28日、新たに1630人の感染が確認されました。1000人を超えるのは17日連続です。
◆大阪府で28日、新たに2641人の感染が確認されました。2500人を超えるのは4日連続です。
◆愛知県で28日、新たに1891人の感染が確認されました。土曜日としては過去最多で、1500人を超えるのは5日連続です。
◆福岡県で28日、新たに953人(うち福岡市350人、北九州市183人)の感染が確認されました。
◆北海道で28日、新たに457人(うち札幌市274人)の感染が確認されました。
« 【ルール改正案】⑨ゲストジャッジのTICA Judgehへの移行要件について | トップページ | 「自分だけは大丈夫」と思い込んでいませんか?②後遺症の心配もない? »