2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 「コロナに打ち勝った証」としてショーを開催? | トップページ | 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㉖ »

2021年8月13日 (金)

東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㉕

東京地裁での歴代アジアディレクターT氏に対する原告代理人による反対尋問は一旦終わり、被告代理人が再尋問しました。

当然ながら被告代理人はT氏の代理人ですから、被告から有利な証言を引き出すよう努めます。

【被告代理人による再尋問】
------------------------------------
被告代理人:「セミナーはアジアリジョンの承諾がないと開けないものなんですか」

T氏:「いえ、それはないです」

被告代理人:「アジアリジョンショー、アジアリジョンの冠のショーですけれど、これはショーに行った際、ACCのアクトのブログの中であなたのことについては、もうかなりいろいろ触れられてたんですか」

T氏:「そうです」

被告代理人:「ジャッジを招くか招かないか、決定権は誰にあるんですか」

T氏:「それは、最終的には、みなさんの意見を聞いて、私が決める。又はそのクラブのリジョンのメンバーで決めるっていう形になります」

被告代理人:「ジャッジを選ぶ人、選ばない人の基準って、ルールとかって定められてるんですか」

T氏:「それは、余りないです」
------------------------------------

【ルールで決められていなければ何をしてもいいか】

一連の質問を見れば分かるように、被告代理人はルール的な規定がないのだから何をしてもいいとでも言うような質問を重ねています。

しかし、小さな趣味の世界と言えども、それなりの常識と倫理はあるのであって、それらを蔑ろにしていいはずがありません。

またTICA Asia Regionにはいろいろな慣例のようなものがあるのも事実であり、その慣例を破るからにはそれなりの合理的な根拠を示す必要があります。(※合理的根拠なく慣例に縛られる必要もありませんが…)

【Region公式サイトに予定を載せない合理的根拠】

Region DirectorにもRegion Officeにも、中立・公正・公平、平等に運営する義務はあるわけで、それがルールで規定されていないからといって無視していいはずがないことは誰もが認めるところでしょう。

その観点から言えば、Region公式サイトにセミナーの予定を敢えて載せないのであれば、載せない(あるいは載せられない)合理的根拠を示す必要があり、合理的根拠がないのに載せないのなら、いじめや嫌がらせ受け止められても仕方ありません。

中立・公正・公平、平等に運営するという認識があり、それを自覚していれば、合理的根拠を示さなかったり、相手方に対する説明責任を果たさなかったりなどという事態が起きようもないのです。

【ショーの公平性、審査の公平性を担保するために】

各クラブがその特徴や特色を出すという範囲内であれば、常識と倫理の範囲内で多少の偏りやアンバランスがあったとしても許容されるかもしれません。

しかし、Region DirectorにもRegion Officeの立場、そしてRegion Showを開く主催クラブ/ショーコミッティーの立場は違うことは、このブログで何度も指摘してきたところです。

T氏が証言したとおり、「最終的には、みなさんの意見を聞いて、私が決める」としても、その判断については常に合理的根拠をもって広くメンバーに説明責任を果たせるようでなければならないのは当然でしょう。

そうした当然のことができていない、認識や自覚に欠けたところに、今回の一連の問題も横たわっていることをメンバー全員が知る必要があります。

※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で12日、新たに過去最多を更新する1万8889人の感染が確認されました。20府県で過去最多を更新しています。

東京都で12日、新たに過去2番目に多い4989人の感染が確認されました。前週の木曜日に比べ1.1%減りましたが、重症者数は218人と初めて200人台となり過去最多を更新しました。自宅療養者も初めて2万人を突破し2万726人となり過去最多を更新しました。

埼玉県で12日、新たに過去最多となる1528人の感染が確認されました。1500人を超えるのは初めてです。

神奈川県で12日、新たに1807人の感染が確認されました。重症病床利用率(最大確保数ベース)は初めて90%を超え91.5%となっています。

千葉県で12日、新たに過去3番目に多い1038人の感染が確認されました。1000人を超えるのは3回目です。

大阪府で12日、新たに過去最多を更新する1654人の感染が確認されました。1500人を超えるのは初めてです。

愛知県で12日、新たに過去最多となる702人の感染が確認されました。700人を超えるのは初めてです。

福岡県で12日、新たに過去最多となる1038人(うち福岡市594人、北九州市128人)の感染が確認されました。1000人を超えるのは初めてです。

北海道で12日、新たに480(うち札幌市269人)の感染が確認されました。400人台になるのは5月29日以来です。

« 「コロナに打ち勝った証」としてショーを開催? | トップページ | 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㉖ »

無料ブログはココログ