【ルール改正案④】クラークの各種規定に関する改正案
【ライセンスを持たないリングクラーク】Add Standing Rule 209.1.1.7 (Non-licensed Ring Clerks)
クラークの資格を持たない人がリングクラークに入る場合がありますが、そうしたライセンスを持たないリングクラークに対する指導や教育の責任をルール化する改正案(209.1.1.7の追加案)が提出されました。
209.1.1.7 If a show committee contracts a non-TICA Licensed Ring Clerk, it will be responsible for ensuring proper training making sure that the clerk is familiar with, but not limited to, a clerk's duties and activities, ring protocol, show mechanics and show rules.
(改正後の和訳)
209.1.1.7 ショーコミッティーがTICAライセンスを持たないリングクラークと契約する場合、ショーコミッティーはクラークがクラークの義務と活動、リングプロトコル(手続き)、ショーメカニック、ショールールに精通していることを確認するために適切なトレーニングを行う責任がある。
【Judgeが昼食休憩を取らない場合の代替クラーク】Add Standing Rule 501.6.3 (Ring Clerk meal breaks)
午前から午後にかけて、Judgeが昼食を取らないで審査を続けることがあります。
そうした場合、日本では当然のことながら代替のクラークに入ってもらって、当日のクラークに昼食をとってもらうわけですが、その際のルールは明文化されていませんでした。
この改正案(501.6.3の追加案)はStanding Ruleで明記するものとなります。
501.6.3 Should a judge elect not to break for a meal (lunch or dinner) the club will be responsible for providing someone to stand in while the clerk eats their meal.
(改正後の和訳)
501.6.3 ジャッジが食事(昼食や夕食)のために休憩しないことを選んだ場合、クラブはそのリングのクラークが食事をとる間、誰かを代替として充てる責任がある。
【リングクラークがスチュアードを兼務する場合の報酬】Amend Clerking Program 51.6 (Compensation)
スチュアードが足りなくて、リングクラークがスチュアードも兼務する場合、その報酬はクラブによって様々かと思いますが、ルールとして明文化はされていませんでした。
それを今回、Clerking Program 51.6に明文化する改正案が提案されました。
51.6 Compensation.
Master Clerks and Head Ring Clerks and stewardswho are in the Clerking Program, and all TICA judges holding current licenses, shall be compensated (Standing Rules to the Show Rules). Ring clerks that are performing the job of ring steward shall be compensated for that job as well. Assistant Ring Clerks and non-licensed clerks may be compensated at the discretion of the show management.
(改正後の和訳)
51.6 報酬
マスター・クラーク、ヘッド・リング・クラークおよびスチュワードは報酬を受けるものとする(ショールールに対するスタンディングルール)。スチュワードを兼務するリングクラークは、その仕事に対しても報酬を受けるものとする。アシスタントリングクラークおよびクラーク資格のないクラークには、ショー運営者の判断により報酬が支払われることがある。
◎この規定に従えば、例えばリングクラーク料金に若干上乗せして支払うのではなく、リングクラーク料+スチュワード料がきっちり支払われるということになります。
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆米保健当局は18日、全人口を対象とした3回目の追加接種(ブースター接種)を承認したと発表しました。開始は9月20日からで、規定回数の接種終了から8か月経過した人が対象。
◆日本全国で18日、新たに過去最多となる2万3917人の感染が確認されました。大阪府、愛知県、静岡県、福岡県、長野県、栃木県、群馬県など27府県で過去最多です。
◆東京都で18日、新たに過去2番目に多い5386人の感染が確認されました。前週の水曜日に比べ28.2%増えています。
◆埼玉県で18日、新たに1451人の感染が確認されました。
◆神奈川県で18日、新たに2021人の感染が確認されました。2000人を超えるのは6日連続です。
◆千葉県で18日、新たに過去最多を更新する1692人の感染が確認されました。1500人を超えるのは2回目です。
◆大阪府で18日、新たに過去最多となる2296人の感染が確認されました。2000人を超えるのは初めてです。
◆愛知県で18日、新たに過去最多となる1227人の感染が確認されました。1000人を超えるのは初めてです。
◆福岡県で18日、新たに過去最多となる1253人(うち福岡市625人、北九州市229人)の感染が確認されました。1200人を超えるのは初めてです。
◆北海道で18日、新たに595人(うち札幌市309人)の感染が確認されました。
« 【ルール改正案③】Amend Show Rule 212.3.1(アルターのファイナル要件) | トップページ | TICA、9月14日新データシステムの運用開始! »