2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 【ルール改正案④】クラークの各種規定に関する改正案 | トップページ | 「自宅療養」10万人に迫る、〝自宅放置死〟「明日は我が身」の恐怖 »

2021年8月20日 (金)

TICA、9月14日新データシステムの運用開始!

TICA Asia East RegionメンバーのもとにTICA Newsletterのメールが届いているかと思いますが、9月14日から現行のTDSに代わるデータシステムの利用が始まります。
Tica1
【TICA会長メッセージの翻訳】

TICAは9月10日早朝、TDS(TICA's Data System)の運用を停止し、9月14日から「TICA Feline Management System(TFMS)」に移行します。

これはTDSに代わる新しいデータプラットフォーム(データ活用基盤)で、会員のみなさんに、より早く、より効率的にTICAのサービスを提供するためのものです。

この新しいシステムの詳細については、このニュースレターの「TICA Unveils New Data System to Offer Member Faster and More Efficient Services」をお読みいただくか、TICA COO(Chief Operating Officer=最高執行責任者)のダニー・ネバレツ氏によるYouTubeのビデオをご覧ください。

TICAの新しい公式サイトやその他のTICAのサービスについては今後、数ヶ月のうちにさらにエキサイティングなニュースをお届けする予定です。

ヴィッキー・ジョー・ハリソン
TICA会長

TFMSの概要についての説明の翻訳】
Tica2
TFMSでは、新たに「ショッピングカート」を導入し、メンバーがカートにアイテムを追加して1回の取引で決済できるようにします。TICA COOのダニー・ネバレツ氏は、「これにより、TICA本部が支払いとサービスの依頼を照合する必要がなくなり、サービス処理が遥かに速くなります。

かねて要望があった通り、TICAメンバーはTICA本部の介在なしに自分の個人情報を更新できるようになりました。このシステムでは、飼い猫のリスト、タイトル、登録内容など、TDSが担ってきた全ての項目がそのまま受け継がれます。

大きな違いとしては、新システムには独自の処理依頼ごとの追跡機能を組み込んであり、新しいサービスの依頼をシステム内でやり取りし、システムを離れることなく支払いを済ませることができることです。

また更新や支払い、ブリーダーリストの期限切れなどの定期的な「お知らせ」をメンバーに自動的に通知する機能も途切れなく提供します。

新しいデータシステムでは、提出された案件の更新も容易になり、メンバーがTICA本部に状況を確認する必要がなくなります。

キャッテリー登録なども完全に自動化され、リアルタイムで処理されるます。TICAは、世界中のメンバーの利用ニーズに応えるため、この新しいプラットフォームを複数の言語で提供します。

ただ、ネバレツも言及しているように、新システム導入の際には、初期段階で何らかのバグが発生するおそれがあります。最新システムの導入初期はどうか辛抱していただければと思います。それだけの価値あるしシステムであることを約束します! TFMSへようこそ。

TFMSに関する主なFAQの翻訳】

Q:何が変わりますか?
A:TDSの利用が終了することチケットシステムも停止になり、TICA本部は「submit.work」からのメールを受け付けず、全てのサービスの依頼や申し込みはTFMSに集約されます。

Q:いつ移行しますか?
A:TDSの利用は9月10日に停止し、9月14日には新しいTFMSの運用が始まります。この移行準備の4日間で、TDSからTFMSへのデータ移行作業を行いますので、新規サービスの申し込みは受け付けられません。

Q:サービスの依頼はどうすればいいですか?
A:これも大きな変更点で、「submit.work@tica.org」やTICA本部に送られるその他のメールも使う必要がなくなります。新システムには「サービスリクエストシステム」が予め組み込まれており、新規のサービス依頼は全てそこに入力できるようになります。

Q:既に処理依頼したチケットはどうなりますか?
A:請求書が添付されているチケットや〝ラッシュサービス〟の急ぎのチケットについては、何もする必要はありません。引き続きできるだけ早く対応するようにします。その他のチケットについてはTFMSへの入力方法を案内したメールをお送りします。そうすることで、メンバーのみなさんの待ち時間を大幅に短縮できます。

Q:期待出来る新たな特徴には何がありますか?
A:TICA本部を通さずにメンバーのプロフィールの変更が可能になり、名前、住所、電話番号、メールアドレスを更新できます。新システムは他のチケットシステムを介さずに直接的にサービスの処理を依頼出来ます。多くのサービスがセルフサービス化され、瞬時に対応でき、キャッテリー登録やタイトル取得などはその一例です。自動のリマインダー機能がシステムに組み込まれており、重要な日付や更新の際にお知らせします。

Q:TDSのデータは引き継がれますか?
A:はい。あなたの猫の最新リスト、タイトル、登録など、TDSの全てのデータは引き継がれています。

Q:英語以外の言語でも利用出来ますか?
A:はい。TICAでは、世界中のメンバーのニーズに応えするため、新しいプラットフォームを複数の言語で使えるようにしています。

※TFMSを利用するにあたっての概説のYouTube動画はこちら
※TFMSによるキャテリー登録のYouTube動画はこちら
※HHPの登録のYouTube動画はこちら

※「【ルール改正案】」「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で19日、新たに過去最多となる2 万5162人の感染が確認されました。大阪府、埼玉県、愛知県、静岡県、長野県、栃木県など23府県で過去最多となり、2万5000人を超えるのは初めてです。

東京都で19日、新たに過去2番目に多い5534人の感染が確認されました。前週の木曜日に比べ10.9%増え、木曜日としては過去最多です。

埼玉県で19日、新たに過去最多となる2170人の感染が確認されました。2000人を超えるのは初めてです。

神奈川県で19日、新たに過去最多となる2159人の感染が確認されました。2000人を超えるのは7日連続です。

千葉県で19日、新たに過去3番目に多い1410人の感染が確認されました。1000人を超えるのは8日連続です。

大阪府で19日、新たに過去最多を更新する2443人の感染が確認されました。2000人を超えるのは2日連続、2回目です。

愛知県で19日、新たに過去2番目に多い1221人の感染が確認されました。1000人を超えるのは2日連続です。

福岡県で19日、新たに1134人(うち福岡市529人、北九州市188人)の感染が確認されました。1000人を超えるのは2日連続です。

北海道で19日、新たに575(うち札幌市318人)の感染が確認されました。500人を超えるのは2日連続です。

« 【ルール改正案④】クラークの各種規定に関する改正案 | トップページ | 「自宅療養」10万人に迫る、〝自宅放置死〟「明日は我が身」の恐怖 »

無料ブログはココログ