続・東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない⑥
2013年7月22日に当時のTICA Asia Region Directorが配布した「意識調査」なるものに関する「尋問」のやり取りは続きます。
きのうご紹介した部分を再掲する形で続けたいと思います。
------------------------------------
原告代理人:「この意識調査の結果には、事実は、私はよく分かりませんというようなことを書いている人がいますね」
T氏:「ええ、そうですね」
原告代理人:「その人たちは、そういう前提の事実を知らされずに、こういうアンケートを受けたんじゃないんですか」
T氏:「そういうことはないと思います」
原告代理人:「でも、そういうことがなければ、事実はよく知らないっていうふうには書かないんじゃないですか」
T氏:「知らない方もいるかもしれません」
原告代理人:「この中には、あなたの責任を問う意見もありますよね」
T氏:「そうですね」
原告代理人:「それについては、どう考えておられるんですか」
T氏:「それは、やはり内容をちゃんと分からないで書いているなっていうふうに、腹立たしく思いました」
------------------------------------
【真実/事実を正確に知らせない/伝えない〝罪〟】
原告代理人が「前提の事実を知らされずに、こういうアンケートを受けた」のではないか、「そういうことがなければ、事実はよく知らないっていうふうには書かない」のではないかと質すと、歴代アジアディレクターのT氏は「知らない方もいるかもしれません」と証言しました。
しかし、原告代理人から「あなたの責任を問う意見もありますよね」「どう考えて」いるかと問われると、「やはり内容をちゃんと分からないで書いているなっていうふうに、腹立たしく思いました」と証言しているわけです。
これこそまさに、「前提の事実」を正確に知らせない/伝えないという〝自分でまいた種〟によって「腹立たしく」思ったということに他なりません。
【「腹立たしく思」ったのは私のほうである】
「内容をちゃんと分からないで書いているなっていうふうに、腹立たしく思いました」とT氏は証言しましたが、それは私のほうであり、私のセリフです。
「真実/事実を何も分からないで(分かろうともしないで)好き勝手書いてるなって、腹立たしく思いました」という気持ちは、今も変わらず心の奥底に横たわっていますし、生涯消えることはないでしょう。
この「意識調査」なるものに自分がどんな意見を書いたか、ほとんどの日本のクラブ代表/Judgeが忘れていると思いますが、それもまた、いじめや嫌がらせの特徴でしょう。
加害者側(見て見ぬふりをした傍観者も含めて)はいとも簡単に忘れ去り、それが「セカンドハラスメント」へとつながっていくわけです。
【今も何ひとつ「責任」がないと考えているのか?】
T氏は「それは、やはり内容をちゃんと分からないで書いているなっていうふうに、腹立たしく思いました」と証言したわけですが、Region Directorとしての責任は何ひとつないと思っているのでしょうか。
組織のトップにおいて常に「結果責任」が問われるなら、7年経過してなおこの問題が続いているという「責任」は、トラブルを早期に(本来は未然に)収拾しなかった(できなかった)Region Directorにあるといえるでしょう。
もちろん、他のRegion Directorであればどうなっていたかは誰も分かりません。
しかし、ただひとつ言えることは、Region Directorが中立・公平・公正・平等なRegion運営に心を砕き、多くのメンバーが思考停止に陥ることなく真実/事実の把握を最優先する組織風土を築いていれば、今より早く、そして円満に解決しただろうということです。
※「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で11日、新たに2032人の感染が確認されました。
◆東京都で11日、新たに614人の感染が確認されました。前週の日曜日に比べ18.5%増え、22日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。
◆埼玉県で11日、新たに163人の感染が確認されました。
◆神奈川県で11日、新たに389人の感染が確認されました。300人を超えるのは4日連続です。
◆千葉県で11日、新たに183人の感染が確認されました。
◆大阪府で11日、新たに167人の感染が確認されました。
◆愛知県で11日、新たに64人の感染が確認されました。
◆福岡県で11日、新たに35人(うち福岡市18人、北九州市8人)の感染が確認されました。
◆北海道で11日、新たに56人(うち札幌市32人)の感染が確認されました。
« 続・東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない⑤ | トップページ | 続・東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない⑦ »