2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

リンク

« 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㊲ | トップページ | 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㊳ »

2021年6月15日 (火)

「イチケイのカラス」最終話から

◆クラークテストが配布されました。締切は9月15日す。

====================================

竹野内豊さん演じる入間みちお裁判官と、黒木華さん演じる坂間千鶴裁判官のドラマ「イチケイのカラス」が昨夜、最終話を迎えました。

必ずしも法廷での言葉ではなく、前後の流れが分からないと理解しづらい部分もあるかもしれませんが、2人が発した4つの言葉をご紹介します。

【身近な趣味の世界にもある〝自覚なき悪意〟】

入間みちお裁判官:「自分が多数派だと安心してボコボコにする。自覚のない悪意は怖いね…」

2013年4月29日のアクトショーの後の状況は、私から見ればまさに、こんな感じに思えるものでした。

もちろん自分が多数派だと思っていた人にとってはそうした自覚などなく、寄ってたかってアクトや私をボコボコにしたことなど忘れてしまったことでしょう。

これこそ猫界において「世界中を震撼させた」と称するに値すべき出来事でしたが、このフレーズはどういうわけかTICA Asiaでは全く別の事に使われました。

【「真実を以って正しい判断を下す」…】

坂間千鶴裁判官:「正しい裁判を行うためなら、どれだけ周囲に迷惑がかかろうがお構いなし。事件関係者のために何があっても真実を以って正しい判断を下す。それが入間みちお」

裁判官は英語でJudgeーー。

奇しくも猫界にもJudgeがいる訳ですが、どれだけのJudgeが「真実を以って正しい判断を下す」との使命感を持って審査に当たっているでしょうか。

今回の一連の裁判で言えば、「真実を以って正しい証言をする」ことを期待しましたが、歴代アジアディレクターであった2人のJudgeから、必ずしも「真実を以って正しい証言」が為されなかったことはこのブログでお伝えしてきた通りです。(※今後もお伝えしていきます)

【一歩踏み出す勇気なくして健全さは取り戻せない】

入間みちお裁判官:「想像してください。あったことをなかったことにされたら、どれだけの人が傷付くことになるか…」

「想像してください。あったことをなかったことにしてどれだけの苦しみを抱えて生きていくことになるのか…」

「想像してください。勇気を出して一歩踏み出した時に失わずに済むものを…」

猫界では、あったことをなかったことにするばかりか、なかったこともあったことにし、濡れ衣を着せ、罪を負わせようとすることが行われてきました。

「自分が多数派だと安心してボコボコにする。自覚のない悪意は怖い」ということもそうですが、こうした風潮や風土を一掃するためにも、メンバーひとりひとりが一歩踏み出す勇気を持たねばなりません。

クラブオーナーや代表の指示に唯々諾々と従うのではなく、自分で考え、自分の頭で想像する力を養うことが必要になるというわけでしす。

【聞いて聞いて悩んで悩んで…それで】

坂間千鶴裁判官:「裁判官にとって何が大事なことだと思いますか」「話を聞いて聞いて、悩んで悩んで一番いい答えを決めること…それも大事なことです。私は入間さんから教わった」

猫界では、噂や邪推、憶測は聞き回るけれど、偏見や先入観を排除して真実に耳をすませることは蔑ろにされ、組織のトップがその先頭に立つような傾向までありました。

中立・公正・公平に判断を下すなら「話を聞いて聞いて、悩んで悩んで」というプロセスが欠かせませんが、歴代アジアディレクター2人から見えてくるのは「一番いい答えを決めること」などではなく、いかにアクトを叩き潰し、私やアクトクラブ員を叩き出すかでした。

TICA Asia East Regionが健全な組織として発展していくためには、意に沿うメンバーだけではなく、あらゆるメンバーの「話を聞いて聞いて、悩んで悩んで一番いい答えを決めること」ができるRegion Directorが出て来なくてはならないことはいうまでもありません。

※「東京地裁『尋問』、〝セカンドハラスメント〟の場ではない」  「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」 は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で14日、新たに935人の感染が確認されました。

東京都で14日、新たに209人の感染が確認されました。前週の月曜日に比べ11.1%減り、2日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

埼玉県で14日、新たに41人の感染が確認されました。

神奈川県で14日、新たに141人の感染が確認されました。

千葉県で14日、新たに91人の感染が確認されました。

大阪府で14日、新たに57人の感染が確認されました。

愛知県で14日、新たに46人の感染が確認されました。

福岡県で14日、新たに23人(うち福岡市11人、北九州市8人)の感染が確認されました。

北海道で14日、新たに73(うち札幌市50人)の感染が確認されました。

« 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㊲ | トップページ | 東京地裁「尋問」、〝セカンドハラスメント〟の場ではない㊳ »

無料ブログはココログ