2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

« 「これからのことを変えようとしない」2人・・・(4) | トップページ | イチケイのカラス第4話から »

2021年4月28日 (水)

「これからのことを変えようとしない」2人・・・(5)

「和解は自分の意思だが、判決は人が決めたことだから……」

2人の歴代アジアディレクター側が「和解」を拒否した理由らしき事情について、法廷で裁判長からこんな趣旨の発言が私たちに対してありました。

私たちと2人の歴代アジアディレクター側代理人は、交互に法廷に入って裁判官と話すため、冒頭の発言が相手方代理人弁護士からあったのか、裁判長が印象を述べたものなのか定かではありませんが、そうした説明があったことは事実です。

【他人が決めた「判決」はどうでもいいということ?】

冒頭の考えというか認識を歴代アジアディレクター2人とも持っているのか、どちらか一方なのか分かりませんが、とんでもない考え方であることは間違いないでしょう。

「火のないところに煙は立たぬ」と言いますから、裁判長が私たちに説明したということは、そのようなニュアンスの主張が相手方代理人弁護士からあったのだろうと思います。

はっきり言えることは、「判決」は裁判官という他人が勝手に決めたものだから、どうでもいいし従う筋合いもない…かのように私には聞こえたということです。

【TICAのJudge/Directorとして恥ずかしい】

もし歴代アジアディレクター2人がそう思って「和解」を拒否し、「判決」を選んだとしたならTICAのJudgeとして、TICAのBoard Member経験者として不適切であり、メンバーから〝卑怯〟で〝卑劣〟と思われても仕方ないでしょう。

TICAが国際団体として活動している以上、たとえ「判決」に不服であったとしても、それぞれの国・地域の司法判断を尊重すべきであり、「判決は人が決めたことだから…」などと口が裂けても言ってはいけないはずです。

「和解」は「自分の意志で決めた」ことになってしまい、後々まで責任が生じるけれど、「判決は人が決めたことだから」自分に責任は生じない…という考えがまかり通れば、もはや司法判断を仰ぐ必要などなくなってしまいます。

【O氏は「和解は裁判官がそう言ったから…」とも】

歴代ディレクターのO氏に限って言えば、「出陳拒否」裁判で「和解」したものの、裁判官がそう言ったから「和解」したまでであり、「解決金」についても1万円なら安いものだ…みたいなことを言っていたと聞きいており、O氏にとっては「和解」も「判決」も所詮、自分の責任は生じないと考えているように映ります。

私には社会常識を逸脱した非常識な考えとしか思えませんが、裁判長ももしかしたら、「『和解は自分の意思だが、判決は人が決めたことだから…』という人にこれ以上、和解を勧められない」と〝匙を投げた〟ということだったのかもしれません。

私もアクトクラブ員もこの説明を聞いて、一瞬、呆気にとられましたが、「これはもはや何を言っても無駄かもしれない」と思ったことも確かです。

「和解」は、今後のTICA Asia East Region全体の未来を想ってのことでしたが、2人の歴代アジアディレクター側が「和解は自分の意思だが、判決は人が決めたことだから……」という思いを心の底に抱いていたなら、はなから無理だったといえます。

【相手方代理人弁護士の心中やいかに】

それにしても相手方代理人弁護士の心中はいかなるものでしょうか。

代理人は、単に依頼人の気持ちというか考え方を裁判官に伝えただけかもしれませんが(ストレートに伝えたか、オブラートに包んで伝えたか分かりませんが)、私が代理人弁護士だったら「そういう考え方で『和解』を拒否するのはやめたほうがいいです」と依頼人を説教してしまうところです。

裁判所での「和解」において「深謝する」ことを「和解条項」に盛り込んでおきながら、「それは裁判官がそうしろと言ったから…」みたいなことを言う人に、裁判所も「和解」を勧めたくなくなるでしょうし、代理人弁護士も気恥ずかしい限りでしょう。

※「東京地裁『尋問』、〝セカンドハラスメント〟の場ではない」「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆厚労働省によると、26日時点の全国の新型コロナ重症者が916人になりました。900人台となるのは今年2月1以来です。

日本全国で27日、新たに4965人の感染が確認されました。。

東京都で27日、新たに828人の感染が確認されました。前週の火曜日に比べ16%増え、27日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。

埼玉県で27日、新たに187人の感染が確認されました。

神奈川県で27日、新たに212人の感染が確認されました。

千葉県で27日、新たに129人の感染が確認されました。

大阪府で27日、新たに過去2番目に多い1231人の感染が確認されました。

愛知県で27日、新たに281人の感染が確認されました。28日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。

福岡県で27日、新たに277人(うち福岡市110人、北九州市22人)の感染が確認されました。

北海道で27日、新たに121(うち札幌市75人)の感染が確認されました。

« 「これからのことを変えようとしない」2人・・・(4) | トップページ | イチケイのカラス第4話から »

無料ブログはココログ