2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

« 東京地裁で明日、「和解」交渉入りの可否で意思確認 | トップページ | 「和解」交渉に入るか否かで引き続き協議へ »

2021年3月31日 (水)

「必ず開催します」4月17日上田ショーは??

昨年11月21日、TICA Asia East Region最大を誇るキャットクラブのホームページ(HP)に、「残念なお知らせ」が掲載され、2020年12月5日の長野県上田市でショーの「中止」が発表されました。

【4月17日上田市ショー「必ず開催します」…】

しかし、ここには次のような案内も掲載されていました。

2021年4月17日 上田卸会館
12月5日と同じ形式を予定しています。JUDGEの人数などこれから改めて考えたいと思います。必ず開催します。

このクラブがTICA Show Rules22.4.1に基づいてショーライセンスの申請をしたかどうか分かりませんが、少なくとも現時点においてRegion公式サイトにショースケジュールが入っていませんし、ショーフライヤーも公表されていません。

クラブオーナー/代表者が「必ず開催します」と掲載していたのは〝嘘〟だったのでしょうか。

【何を根拠に「必ず」と書いたのか?】

「予定は未定」とよく言いますが、何を根拠に「必ず」という2文字を入れたのかが最大の疑問です。

「開催したいと思います」とか「開催する予定です」とかでなく、どうして「必ず~する」と断言したのか、私には全く理解できません。

出陳者にしてみれば、「必ず開催します」と書いてあれば、それを信用して日程を空けておくでしょうし、それなりの準備もするでしょう。

言葉通り嘘偽りなく「必ず開催します」ということなら問題ありませんが、そうでないなら出陳者に不要な混乱を与える点で問題があります。

もちろん、すでにショーライセンスの発行も受けていて、単にスケジュール掲載が遅れているだけかもしれませんが…

【長野県は「第4派」の入り口?】

Photo_20210329163601
新型コロナの感染状況も気になります。

「第4波」の入り口に来ているとの見方もあり、世間では「第3波」よりも大きくなるとの予想も出ています。

感染状況を無視して「必ず開催します」とクラブHPに掲載したのであれば、余りに無見識、無責任と言われても仕方ありません。

新型コロナの感染拡大を念頭に「中止」にするにしても、当時から「第4波」の懸念はあったわけで、余りに間の抜けた話です。

いつ再び「残念なお知らせ」が掲載されるのか分かりませんが、「中止」の理由に注目したと思っています。

※「東京地裁『尋問』、問題点〝すり替え〟は巧妙な戦略?」 「Asia East Region公式サイトの議事録『和訳』で理解できる?」「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で30日、新たに2076人の感染が確認されました。

東京都で30日、新たに364人の感染が確認されました。前週の火曜日に比べて8%増え、11日連続で前週より増えています。

埼玉県で30日、新たに107人の感染が確認されました。

神奈川県で30日、新たに96人の感染が確認されました。

千葉県で30日、新たに81人の感染が確認されました。

大阪府で30日、新たに432人の感染が確認されました。400人を超えるのは1月24日(421人)以来です。

愛知県で30日、新たに56人の感染が確認されました。

福岡県で30日、新たに30人(うち福岡市8人、北九州市9人)の感染が確認されました。

北海道で30日、新たに56(うち札幌市25人)の感染が確認されました。

« 東京地裁で明日、「和解」交渉入りの可否で意思確認 | トップページ | 「和解」交渉に入るか否かで引き続き協議へ »

無料ブログはココログ