Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?⑦
【Genetics Commに関するルール改正】
「決議38」はGenetics Committeeに関するルール改正ですが、Asia East Region公式サイトの「一部抜粋日本語訳」では掲載されています。
Asia East Region Directorとして掲載し、Regionメンバーに広く知らせるべきと判断したのだと思いますが、そうであるなら改正案の趣旨を損なうことなく正確に和訳し伝えるべきでしょう。
106.4.1.2 Genetics Committee. To advise the Board of Directors in any matter relating to breeds, breeding, colors, deformities, changes in Registration Rules, or any other matter in the field of genetics.
106.4.1.2 Genetics Committee.ボードメンバー(ディレクター)に猫種、繁殖、カラー、奇形、登録ルール変更等々遺伝学分野に関することに関連してアドバイスをする。
Region公式サイトは上記の赤字で示したように和訳し、原文で「changes in Registration Rules」と書いてある部分を「登録ルール変更」と訳していますが、これは改正案の趣旨を理解していない誤訳と言えます。
おそらくAsia East Region Directorは「Registration Rules」も「registration rules」も同じだと思って和訳しているようですが、単語の最初が大文字か小文字かで意味は異なります。
「registration rules」と書いてあれば単なる「登録ルール」でいいですが、「Registration Rules」であればTICAのガバナンス上、定められた「TICA Registration Rules」を指します。
つまり、Genetics Committeeの役割として単に「registration」にかかわる「rules」を対象にするのではなく、「TICA Registration Rules」全てにかかわる変更まで対象に加えることを意味しています。
Genetics Committeeとしては役割の大きな拡大を手に入れたといえるでしょう。
【Registration Rules改正案はGenetics Commにも提出】
106.4.1.2の改正によって具体的に何が大きく変わるかというと、それが1017.1と1017.2の修正案で書かれていることです。
TICAのルール改正案を提案したことのあるRegionメンバーは手続きを良く分かっていると思いますが、要はGenetics Committeeにも改正案を提出しなければならなくなったということになります。
これまで「Agenda(議案)」に、改正案ごとにRules Committeeメンバーのコメントが付いていますが、Registration Rulesの修正案に関しては今後、Genetics Committeeメンバーのコメントも付くようになるでしょう。
今後、それだけGenetics Committeeの発言権が強くなるというわけです。
◆1017.1 Amendments. Proposals to amend the Show rules and Registration Rules shall be considered by the Board of Directors at regularly scheduled meetings. Proposals from the membership must be in writing and received by the Rules Committee no later than 90 days prior to the opening day of the meeting to allow time for review in order to reach the Executive Office 60 days prior to the opening day of the meeting. Amendments to the Registration Rules must also be submitted in writing at the same time to the Genetics Committee to allow time for review in order to reach the Executive Office 60 days prior to the opening day of the meeting. Proposals received by the Rules Committee (and Genetics Committee where applicable) after the 90-day deadline will be placed on the following meeting agenda. Proposals are to be submitted according to Article Seventeen of the TICA By-Laws.
1017.1 修正案。ショールールやRegistration Rule(登録ルール)を書いてするためには定期会議で理事会による検討が必要。メンバーからの提案書は会議開催日90 日前までに書かれRules Committee に書面受付をし、会議開催日60日前までにExecutive Office に届けられるように検討時間を設けなければならない。Registration Rule(登録ルール)改定案も同時に書面でGeneticsCommittee に提出し、会議開催日60日目までにExecutive Officeに届けられるように検討時間を設けなければならない。90日前の締切後RulesCommittee(該当すればGenetics Committee も含む)からもらった提案は次回の会議案件として上程。提案書はTICA By-Laws 第17 条に従って提出する。
※なお、Asia East Region Directorは「Amendments」を「修正案」と訳していますが、これは間違いです。確かに英和辞典を引けば「Amendment」には「修正」という意味も書いてあるでしょうが、和訳した時には「修正案」とは書きません。
「修正」を辞書で調べれば簡単に分かることですが、「不十分・不適当と思われるところを改め直すこと」であり、議案を「修正」する場合などに使われます。
これに対して「改正」は「不適当なところや、不備な点を改めること」という点では「修正」に似ていますが、「主に規則・規約・法令などについて使う」というところが根本的に違います。
ですから「議案」として提出する場合は「改正案」であり、その改正案において「不十分・不適当と思われるところを改め直すこと」を「修正案」というわけです。
個人がブログ等において間違えるのは自由ですが、TICAの看板を付けたTICA Asia East Region公式サイトにおいて、このような基本的な言葉遣いを間違えるのは恥ずかしいと言えます。
TICA Asia East Regionという組織自体がこの程度なのかと馬鹿にされかねないからです。
1017.1 を私が訳し直せば次のようになります。
1017.1 改正案。Show RulesとRegistration Rulesに関する改正案の提案は、定例ボードミーティングにおいてボードによって検討されねばならない。TICAメンバーからの提案は書面で提出され、TICA本部において検討する時間的余裕を確保するため、会議開催初日60日前までにTICA本部に届くよう、同90日前までにRules Committeeによって受け取られなければならない。Registration Rulesに関する改正案の場合は会議開催初日60日前までにTICA本部に届くようGenetics Committeeにも同時に提出されなければならない。90日前までの締切後にRules Committee(該当する場合はGenetics Committee)によって受け取られた提案は次の定例ボードミーティングの議案に盛り込まれる。提案はTICA By-Lawsの第17条に従って提出されるものとする。
◆1017.1.2. Proposals to amend Rules or Policies (other than the By-Laws, Show Rules and Registration Rules) shall be considered by the Board of Directors at regularly scheduled meetings. Proposals from the membership must be in writing and received by the Rules Committee and Genetics Committee where applicable (including, but not limited to, Standing Rules affecting a Registration Rule) no later than 90days prior to the opening day
of the meeting to allow time for review in order to reach the Executive Office 60 days prior to the opening day of the meeting. Proposals received by the Rules Committee (and Genetics Committee where applicable) after the 90-day deadline will be placed on the following meeting agenda. Proposals must contain a rationale for the change plus the new rule wording (or the original rule wording and the amended version).
1017.1.2 ルール又は政策の提案(By-Laws, Show Rules、Registration Rules 以外)を改定するための提案は予定されてる定期会議でボードメンバーのディレクター達が検討するべきである。会員の提案書は会議開催日90 日前までにルールコミッティーやジェネティック(遺伝学)コミッティー中で該当する所に提出し(Registration Rule に閉胸を及ぼすStanding Rule を含めるが それに限らず)会議開催60 日前までに検討してもらいExecutive Office に提出するようにする。90 日前の締切後Rules Committee(該当すればGenetics Committee も含む)からもらった提案は次回の会議案件として上程。提案書は改定の根拠と新しく記載される文章(または元のルールと文章の改訂版)を含めること。
上記の赤で記載した部分はRegion公式サイトで掲載された和訳ですが、1017.2を私が訳し直せば次のようになります。
1017.1.2 ルールと方針の提案(By-Laws, Show Rules、Registration Rules以外)は定例ボードミーティングにおいてボードによって検討されねばならない。TICAメンバーからの提案は書面で提出され、TICA本部において検討する時間的余裕を確保するため、会議開催初日60日前までにTICA本部に届くよう、同90日前までにRules Committeeと、該当する場合はGenetics Committee(Registration Rulesに影響を与えるStanding Rulesを含むがそれに限定しない)によって受け取られなければならない。90日前までの締切後にRules Committee(該当する場合はGenetics Committee)によって受け取られた提案は次の定例ボードミーティングの議案に盛り込まれる。提案には変更する根拠と新しいルールの文言(あるいは元のルールと改正案)を盛り込まねばならない。
(続く)
※「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆菅義偉首相は26日、10都府県で発令中の「緊急事態宣言」について大阪、愛知、福岡、京都、兵庫、岐阜の6府県を月末までに解除すると表明しました。
◆日本全国で26日、新たに1056人の感染が確認されました。
◆東京都で26日、新たに270人の感染が確認されました。
◆埼玉県で26日、新たに101人の感染が確認されました。
◆神奈川県で26日、新たに117人の感染が確認されました。
◆千葉県で26日、新たに113人の感染が確認されました。
◆大阪府で26日、新たに77人の感染が確認されました。
◆愛知県で26日、新たに40人の感染が確認されました。
◆福岡県で26日、新たに52人(うち福岡市10人、北九州市13人)の感染が確認されました。
◆北海道で26日、新たに36人(うち札幌市10人)の感染が確認されました。
« 猫界でもあるある〝不正署名〟問題 | トップページ | Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?⑧ »