2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« TICA Asia Eastで「率先して襟を正すべき」人は? | トップページ | 「謝罪」しても心からの反省がないと… »

2021年2月 5日 (金)

メンバーに「恥ずかしい」思いをさせないために…

「世界に恥をさらしているだけ」「本当に日本の恥 恥ずかしい限り」…

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が4日、都内で謝罪したものの、国民からは〝逆ギレ会見〟との厳しい声が上がりました。

その前日には、公職選挙法違反の罪で有罪判決を受けた河井案里参議院議員が議員辞職したことを受け、広島県民からは「地元住民として恥ずかしい」との声が報じられていました。

【趣味の世界も「恥じさらし」な出来事の数々】

世界や具体的な出来事は違っても、権力者やそれなりの地位にいるメンバーによる不当な言動や不祥事によって他の一般メンバーが「恥ずかしい」思いをさせられることは度々ありました。

TICA Asia時代で言えば、一連の「出陳拒否」もそうでしたし、〝動物虐待〟紛いのショーでTICA本部から1000ドルの罰金と1カ月のショー開催禁止処分を科せられたクラブが出たこともそうでしょう。

ショー会場で女性が平手打ちされたかと思えば、審査結果に不満を持った男性が大声で喚き散らしたり、気に入らないメンバーが見学に訪れると警察を呼んでまで排除しようとしたこともありました。

【心から反省せず居直り〝逆ギレ〟も共通?】

もちろんどの世界・組織でも、周囲から「恥をさらしている」と思われるようなことをするのは一部の人々であり、ほんの極一部のメンバーの言動により、その他多くのメンバーが「恥ずかしい」思いをしているわけですが、冒頭でご紹介した2例だけでなく、趣味の世界でも心から反省しない、居直る、時として〝逆ギレ〟するのはどうも共通しているようです。

森会長は4日の会見で「みなさんが邪魔だと言われれば、おっしゃるとおり老害が粗大ゴミになったのかもしれませんから、掃いてもらえればいいんじゃないですか」と話していましたが、小さな趣味の世界でも「プロテストしたいなら、したいだけどうぞ」みたいなことをショー開始前の挨拶でしていたメンバーもいました。

【「悪しき慣習を一掃することが求められる」…】

河井案里参議院議員の議員辞職を巡っては、中国新聞が社説で「広島県の政界には、金権選挙の体質や土壌がはびこっていたのが現実だろう。この機に、悪しき慣習を一掃することが求められる」と書いていましたが、これは私が事あるごとに訴えてきたことと全く同じです。

五輪は五輪、政界は政界、猫界は猫界と世間を縦に切り離して考えるのではなく、社会構造として横断的に見ることで問題の本質が見えてくるのではないでしょうか。

社会的評価や信用を低下させているのは、周囲に「恥ずかしい」思いをさせている自らの「恥さらし」な言動であることをまず自覚しないと、心からの反省にはつながりません。

組織の体質や土壌をどんなに入れ替えようが、極一部のメンバーによる悪しき〝土壌〟が変わらない限り、腐ったミカンの喩えのように〝悪しく慣習〟は再び根を広げていくのです。

※「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

厚生労働省は4日、神奈川県内に住む2人から初めて南アフリカで確認された変異株が見つかったと発表しました。

日本全国で4日、新たに2576人の感染が確認され、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者(712人)を含めた累計の感染者は40万3人となり、40万人を超えました。

東京都で4日、新たに734人の感染が確認されました。

埼玉県で4日、新たに241人の感染が確認されました。

神奈川県で4日、新たに224人の感染が確認されました。

千葉県で4日、新たに202人の感染が確認されました。

大阪府で4日、新たに207人の感染が確認されました。

愛知県で4日、新たに101人の感染が確認されました。

福岡県で4日、新たに120人(うち福岡市31人、北九州市8人)の感染が確認されました。

北海道で4日、新たに120人(うち札幌市73人)の感染が確認されました。

« TICA Asia Eastで「率先して襟を正すべき」人は? | トップページ | 「謝罪」しても心からの反省がないと… »

無料ブログはココログ