2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?③ | トップページ | Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?⑤ »

2021年2月23日 (火)

Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?④

決議14~21はBreed Committeeeメンバーや会長の任命に関するものですが、やはり和訳にはいろいろな問題があります。

【Committeeメンバー/委員長の区別を】

TICA Asia East Region公式サイトであり、広く一般メンバーも対象にしていることを考えれば、「Committeeメンバー/委員長/部会長」の区別をして掲載すべきです。

◆例えば下記の2つについて言えば、「Breed Committeeメンバー」というように言葉を補うべきです。(16~18も同様です)

14.Motion by Stadter/Faccioli to appoint Corneille to the Abyssinian Breed Committee. Motion carried unanimously.
14. Stadter/Faccioli 氏による案件:Corneille をAbyssinian Breed Committee に任命。満場一致で可決。

15. Motion by Stadter/Brown to appoint Mello to the American Shorthair/American Wirehair Breed Committee. Motion carried unanimously.
15. Stadter/Brown 氏による案件:Mello をAmerican Shorthair/American Wirehair Breed Committee に任命。満場一致で可決。

◆上記に対して19は「委員長」の任命に関する決議ですが、その点がRegion公式サイトの和訳ではそのことが分かりません。

19. Motion by Stadter/Armel to appoint Eden as Chair to the Donskoy Breed Committee. Motion carried unanimously.
19.Stadter/Armel 氏による案件:Eden を Chair to the Donskoy Breed Committee に任命。満場一致で可決。

正しくは「Eden氏をDonskoy Breed Committeeの委員長に任命」です。

【Minutes(議事録)の読み方の基本を学ぶ必要】

◆20は3つの異なる議事項目をあたかも一緒であるかのように和訳した明らかな誤訳です。

20. Unanimous consent by Stadter to appoint Gonzalez Marques to the Peterbald Breed Committee. Without objection. No action was taken on the nominee for the Toyger Breed Committee as the filing fee had not been submitted. Antenucci left meeting.
20.Stadter 氏によりGonzalez Marques をPeterbald Breed Committee に任命する案件を上程。異議なしだが、候補者が申請料未払いのため措置無し。

1つはPeterbald Breed Committeeに関するもので「to appoint Gonzalez Marques to the Peterbald Breed Committee. Without objection」。「決議20」はあくまで「Gonzalez Marques氏をPeterbald Breed Committeeメンバーに任命する動議を提案。異議なし」というものです。

もう1つはToyger Breed Committeeに関するもので「No action was taken on the nominee for the Toyger Breed Committee as the filing fee had not been submitted」。これは「Toyger Breed Committeeの任命候補者は申請料未払いのため(任命の)措置を取らない」ということになります。

3つ目は原文で「Antenucci left meeting」と書いてある部分ですが、和訳にはありません。訳す必要がないのであれば原文からも外すべきでしょう。

そもそもこの部分は「Minutes」原文を読めば分かりますが、以下のように改行して記載してあるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20. Unanimous consent by Stadter to appoint Gonzalez Marques to the Peterbald Breed Committee. Without objection.

No action was taken on the nominee for the Toyger Breed Committee as the filing fee had not been submitted.

Antenucci left meeting.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下2つの項目はPeterbald Breed Committeeとは関係ありません。

Asia East Region Directorは、番号(例えば20)が付いていれば次の番号(例えば21)まで同じ話題だと思い込んでいるようです。

Minutes(議事録)の読み方の基本というか、英文を読む際の基本というか、余りに常識外れで恥ずかしい限りです。

【同じ「Chair」でも意味合いが違う場合は訳し分けを】

◆21はBreed Committeeではなく、Working Breed(作業部会)のChair(部会長)に関する動議ですが、Region公式サイトではその点がよく分かりません。

21. Motion by Hawksworth-Weitz/Stadter to appoint Ollis as the Toybob’s Working Breed Chair. Motion carried with Stadter abstaining.
21.Hawksworth-Weitz/Stadter 氏によりOllis を Toybob’s Working Breed Chair に任命する案件を上程。可決(Stadter 氏は棄権)

同じ「Chair」という名称でも、Breed Committeeの「Chair」とWorking Breedの「Chair」では重みが違います。

「Ollis氏をToybob’s Working Breedの部会長に任命する動議を提案。可決(Stadter氏は棄権)」と和訳すべきです。

このように区別して和訳することで、広く一般メンバーにも「Breed Committeeメンバー」「Breed Committee委員長」「Working Breed部会長」の区別があり、それらについての任命の決議が行われたことが分かるというものです。

(続く)

※「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で22日、新たに740人の感染が確認されました。

東京都で22日、新たに178人の感染が確認されました。

埼玉県で22日、新たに101人の感染が確認されました。

神奈川県で22日、新たに96人の感染が確認されました。

千葉県で22日、新たに99人の感染が確認されました。

大阪府で22日、新たに62人の感染が確認されました。

愛知県で22日、新たに30人の感染が確認されました。

福岡県で22日、新たに26人(うち福岡市8人、北九州市3人)の感染が確認されました。

北海道で22日、新たに21人(うち札幌市12人)の感染が確認されました。

« Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?③ | トップページ | Asia East Region公式サイトの議事録「和訳」で理解できる?⑤ »

無料ブログはココログ