3月10日にTICA Special Board Meeting
◆3月10日にTICA Special Board Meetingが開かれます。
先のWinter Board Meetingにおいて否決された「決議38」の「他団体からTICA登録手続き機関について」に関するStanding Rules 309.9.2.1~4の追加に関し、修正案が諮られます。
※当初の改正案の内容は1月26日 のブログ「TICA Winter Meetingルール改正案⑤他団体からTICAへの登録手続き機関について」を参照
修正後の改正案は以下となります。(※今回、新たに加えられた修正部分は黄色いマーカーで示しています。なお、カッコ内の※は私が補足したものです)
一番大きな修正点は309.9.2.2が新たに加わったことにあります。
309.9.2 Pedigrees from Other Registries
309.9.2 他の登録団体からの血統登録
309.9.2.1 In addition to the currently recognized registries, with effect from [effective date], the Executive Office shall accept pedigrees from other registries that meet one of the following criteria:
309.9.2.1 現在承認されている登録機関(※クラブ)に加え、[●年●月●日から発効]TICA本部オフィスは、次の基準のいずれかを満たす他の登録団体からの血統登録を受け入れるものとする。
309.9.2.1.1 The registry is from a World Cat Congress member or an association with which TICA has a formal agreement for mutual acceptance of pedigrees.
309.9.2.1.1 登録機関(※クラブ)は、TICAが血統登録の相互承認について正式に合意しているWorld Cat Congressメンバーまたは団体であること。
309.9.2.1.2 The registry is an active TICA chartered club that produces TICA shows, provided that the measures and procedures implemented by the club for issuing their own pedigrees are at least as stringent or as restrictive as TICA's rules. The registry must also be approved by the relevant Regional Director.
309.9.2.1.2 登録機関(※クラブ)は、TICAのショーを開催する活動中のTICA公認クラブであること。ただし、クラブが独自の血統登録証を発行するために実施する措置や手順が、少なくともTICAのルールと同じくらい厳格または限定的である必要がある。登録機関(※クラブ)は、その地域のリジョンディレクターによって承認されなければならない。
309.9.2.1.3 The registry is an independent club that has licensed judges and holds shows and must also be approved by the relevant Regional Director.
309.9.2.1.3 登録機関(※クラブ)は、ライセンスを取得したJudgeがおり、ショーを開催する独立したクラブであり、その地域のリジョンディレクターの承認も必要とする。
309.9.2.2 If the registry is not approved by the relevant Regional Director (as required by 309.9.2.1.2 or 309.9.2.1.3), either the registry or the person requesting registration may appeal to the Board to review the decision. The decision of the Board is final.
309.9.2.2 登録機関(※クラブ)がその地域のリジョンディレクターによって承認されない場合(309.9.2.1.2または309.9.2.1.3で求められているように)、登録機関(※クラブ)あるいは登録しようとしている個人は、その決定の再検討を訴えることができる。ボードの決定が最終決定となる。
309.9.2.3 If considered in the best interests of the Association, the Board may approve a registry that does not meet the above criteria.
309.9.2.3 協会の最善の利益のためになると考えられるなら、ボードは上記の基準を満たさない登録機関(※クラブ)を承認することができる。
309.9.2.4 The Executive Office shall maintain and make available for the membership a list of the registries recognized for registration in TICA.
309.9.2.4 TICA本部オフィスは、TICAへの登録機関(※クラブ)が認められた登録機関リストを管理し、メンバーに利用できるようにするものとする。
309.9.2.5 The Board may direct the Executive Office to refuse recognition of new pedigrees from a registry if that registry no longer meets the above criteria.
309.9.2.5 ボードは、登録機関(※クラブ)が上記の基準を満たさなくなった場合、その登録機関(※クラブ)からの新しい血統登録を拒否するようTICA本部オフィスに指示できる。
309.9.2.6 In the event that a registry does not issue registration certificates, the Executive Office may request additional documentation to prove ownership and authenticity.
309.9.2.6 登録機関(※クラブ)が登録証を発行しない場合、TICA本部オフィスはオーナーであることや真実であることの証明のため追加の文書を求めることができる。
--------------------------------ーーー-
私にはいろいろと問題があるように感じていますし、特にAsia East Regionの現状と今後の見通しを踏まえると本当にこれでAsia East Regionのクラブやメンバーが納得するのか疑問に思います。
Asia East Region Directorがどこに問題がありそうなのか良く理解した上で賛否の票を投じるのかどうか、その前にAsia East Regionの現状を踏まえて他のBoard Memeberに詳しく説明しているのかどうか--それらが極めて重要であることは改めて指摘するまでもありません。
※「ベンガルは本当に『確立された猫種』と言えるか?」は休みました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で17日、新たに1448人の感染が確認されました。
◆東京都で17日、新たに378人の感染が確認されました。
◆埼玉県で17日、新たに130人の感染が確認されました。
◆神奈川県で17日、新たに115人の感染が確認されました。
◆千葉県で17日、新たに130人の感染が確認されました。
◆大阪府で17日、新たに133人の感染が確認されました。
◆愛知県で17日、新たに81人の感染が確認されました。
◆福岡県で17日、新たに65人(うち福岡市25人、北九州市14人)の感染が確認されました。
◆北海道で17日、新たに64人(うち札幌市28人)の感染が確認されました。
« ベンガルは本当に「確立された猫種」と言えるか?④ | トップページ | 「自粛」を強要するのは偏見差別が引き起こすいじめ・嫌がらせ »