もし「想像の100倍」だったら…
「100倍」をどうイメージするか--。人によってまちまちかと思います。
猫界であるなら「出陳料が100倍になったら…」「CHのタイトルを獲得するのが100倍難しくなったら…」どう感じるでしょうか。
【「想像の100倍くらい苦しい」…】
ネットで話題になっている「40歳独身女子の新型コロナ体験記」を読みました。
長期の喫煙歴と潜在的な糖尿病があったこともあり、悪化してしまい入院することになったそうですが、私は彼女が話した次の言葉に目が釘付けになりました。
「私は絶対に生きてこの病院を出たかった。治療は想像の100倍くらい苦しかったですが、絶対に死にたくないと思ったんです」--。
「医療崩壊」や「医療壊滅」といった言葉が飛び交うなか、入院でき治療を受けられるだけ良かったとも言えますが、それでも「想像の100倍」も苦しいとは…。
新型コロナにかからない、うつさない、ということは自分だけでなく、周囲の身近な人に対して「想像の100倍くらい苦しい」思いをさせないということでもあることが良く分かります。
【「呼吸のたびにガラス片を吸うような苦痛」…】
私自身も風邪をひいて喉が痛むことはありますが、さすがに「呼吸のたびにガラス片を吸うような苦痛」を感じるほどではありません。
猫界では「世界中を震撼させた」だの、「罪は消えないことを自覚するべきです」などと、過度の誇張表現を使って攻撃する人たちもいますが、この40歳女性が新型コロナにかかって感じたこの感覚は決して過度の誇張表現ではないでしょう。
こんな思いをしたくない、こんな思いをさせたくないなら、決して新型コロナに感染しないことしかありません。
【今なお決して多いとは言えない体験記や体験談】
この40歳の女性は「私のような体験をしている人の情報が表に出ていなくて、自分で調べながら、お医者さんに相談していました」と話していましたが、これだけ情報が溢れ、これだけ感染者が増えても「体験談」や「体験記」が多くあるとは決して言えない感じがするのは私だけでしょうか。
きのうも「コロナ馴れ(慣れ)」について取り上げましたが、「馴れ」てしまう要因のひとつに、こうした人たちは実際に闘病生活を送った人たちの「体験談」や「体験記」を読んでいないからではないかと思いました。
TICA Asia East Regionメンバーの全員が丹念に調べて「体験談」や「体験記」を読む必要はありませんが、少なくともTICA Asia East Region DIrector、TICAクラブのオーナー/代表やショーコミッティメンバー、Judgeは無関心でいてはならないでしょう。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆日本全国で18日、新たに4928人の感染が確認されました。重症者は16日連続で過去最多を更新し973人になっています。
◆東京都で18日、新たに1204人の感染が確認されました。月曜日としては過去2番目に多く、6日連続で1000人を超えています。
◆埼玉県で18日、新たに328人の感染が確認されました。
◆神奈川県で18日、新たに過去3番目に多い957人の感染が確認されました。
◆千葉県で18日、新たに363人の感染が確認されました。
◆大阪府で18日、新たに431人の感染が確認されました。
◆愛知県で18日、新たに151人の感染が確認されました。
◆福岡県で18日、新たに204人(うち福岡市85人、北九州市9人)の感染が確認されました。
◆北海道で18日、新たに125人(うち札幌市70人)の感染が確認されました。