2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« 「改正動物愛護法」の環境省令「パブコメ」、投稿のポイント | トップページ | 続・12月5日上田ショーの疑問②「世間一般の諸事情で中止」とは? »

2020年10月25日 (日)

続・12月5日上田ショーの疑問①口からでまかせはいけない

12月5日に長野県上田市でショーを開くクラブサイトが更新され、一部のJudge変更と「現在の状況」が発表されました。

変更等があった場合、タイムリーに情報発信していくことは大切ですが、口からでまかせのことを掲載するのは、いくら「趣味の世界」のイベントと言えども厳に慎むべきでしょう。

【「クラブの事情で中止にしない」は本当か?】

クラブサイトには「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」 と書いてありますが、果たしてこれは本当でしょうか。

開催まであと1カ月以上あるなか、クラブ代表をはじめ主要メンバーや運営スタッフ全員が感染しないと言い切れるでしょうか。

今回、1人のJudgeが変更になりましたが、全員に何事もなくショーを迎えられると断言できるでしょうか。

クラブ代表/運営スタッフ、Judgeを含め、健康状態に何らかの異変があった場合でも、「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」 と書いてしまった手前、体調不良であっても全員参加するつもりでしょうか。

【「プランB」があるなら予め公表すべき】

何事にも想定外の出来事があるわけで、主催クラブに万が一の事態が生じた場合、別のクラブの応援/支援/協力を受けて開催するというのであれば理解できますし、「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」 と発表した裏付け根拠となるでしょう。

しかし、そうであるならその旨を公表すべできあって、現状の発表のやり方では「口からでまかせを書いている」との批判を受けても仕方ないと言わざるを得ません。

出陳者に対し、親切で丁寧な説明をするという意味で、「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」 という根拠を示さない断定の記載はTICA公認クラブとして杜撰でいい加減と言わざるを得ません。

【なぜ「クラブの事情で中止」に言及したのか】

そもそも「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」と記載すること自体、何の意味があるのか分かりません。

 「キャットショーをクラブの事情で中止にする」ことは恥ずかしいことでも何でもなく、正当な理由と合理的根拠があれば誰もが「そういう事情なら仕方ないわね…」と納得するわけです。

主催クラブのクラブ員/ショーコミッティーメンバーはこの記載を見て「???」と思わなかったのでしょうか。

他のクラブへの〝当て付け〟なのか? あるいは運営スタッフやショーコミッティーメンバーに「何が何でも開催しますよ」というプレッシャーをかける意味合いでもあったのかしら?と訝しく思った人がいても不思議ではありません。

それとも「キャットショーをクラブの事情で中止にすることはありません」というのは主催クラブ/ショーコミッティー全員の総意であり、〝決意表明〟のようなものなのでしょうか…。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

◆米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、米国内で23日に少なくとも8万人の新たな感染が報告され、米国の1日の感染者数としては過去最多を更新しました。

イタリア政府は24日、新たな感染者が前日から1万9644人増え、累計50万人を超えたと発表しました。1日の新規感染者は4日連続で過去最多を更新しています。

東京都で24日、新たに203人の感染が確認されました。7日ぶりに200人を超えました。

埼玉県で24日、新たに41人の感染が確認されました。

神奈川県で24日、新たに62人の感染が確認されました。

千葉県で24日、新たに41人の感染が確認されました。5日連続で40人を超えました。

大阪府で24日、新たに96人の感染が確認されました。

愛知県で24日、新たに42人の感染が確認されました。2 日連続で40人を超えました。

福岡県で24日、新たに5人(うち福岡市2人)の感染が確認されました。

北海道で24日、新たに60人の感染が確認されました。2日連続で最多を更新しました。

« 「改正動物愛護法」の環境省令「パブコメ」、投稿のポイント | トップページ | 続・12月5日上田ショーの疑問②「世間一般の諸事情で中止」とは? »

無料ブログはココログ