2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 第7回「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」について(2) | トップページ | 第7回「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」について(3) »

2020年9月11日 (金)

「出陳拒否」裁判、元アジアRD側が和解拒否

2014年10月のアジアリジョンショーでの「出陳拒否」を巡る控訴審が10日、東京高等裁判所(第424号法廷)で開かれ、裁判長(第21民事部)が「和解」を勧告しましたが、TICA Asia Region Directorを通算3期務めた元アジアディレクターらが「和解」を拒否しました。

これにより東京高裁での弁論は終結し、11月19日(木)に判決が言い渡されることが決まりました。

TICA Asia Region Directorを通算3期務めた元アジアディレクターがオーナーのクラブでは2014年2月、4月、6月と立て続けに3回のショーで「出陳拒否」を繰り返しました。

【〝謝罪〟はしないと一転して対決姿勢を鮮明に】

これに対し、クラブオーナーと当時のクラブ代表、エントリークラークは「出陳拒否」したことを「深謝する」とし、クラブオーナーと当時のクラブ代表が「解決金」を支払うことで東京高裁で「和解」が成立しましたが、アジアリジョンショーの「出陳拒否」に関しては一転して対決姿勢を鮮明にしました。

2014年2月、4月、6月のクラブによるショーの「出陳拒否」は〝謝罪〟したものの、アジアリジョンショーに限っては〝謝罪〟はしないということのようです。

【今後、再び「出陳拒否」してくる可能性も】

このクラブでは裁判を起こされたこともあり、2014年10月のアジアリジョンショーを最後に「出陳拒否」をしないようになりましたが、今回開き直って「和解」拒否に転じたことで、「出陳拒否」悪いことではないと考え、今後再び「出陳拒否」をしてくる可能性も出てきました。(※このクラブではコロナ下にもかかわらず12月5日に長野県上田市、来年1月に横浜市でショーを開催する予定です)

ちなみにこの裁判で私は原告でも控訴人でもありません。また、エントリークラークは2014年2月、4月、6月のクラブによるショーとは異なる人物であり、すでに別のクラブに移っています。

このほかの「出陳拒否」裁判では、既に閉会してしまった第3のクラブによる2014年6月のショーについても東京地裁で「和解」が成立し、エントリークラークが「出陳拒否」は不相当だったことを認め、解決金の支払いに応じました。

一方、前ディレクター(元セクレタリー)が主宰するクラブにおける2014年4月と11月のショーの「出陳拒否」に関しては最高裁において原告側の請求が棄却されています。

※「第7回動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」は休みました。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

東京都で10日、新たに276人の感染が確認されました。200人を超えるのは1週間ぶりです。

神奈川県で10日、新たに112人の感染が確認されました。2日連続で100人を超えました。

大阪府で10日、新たに92人の感染が確認されました。9日連続で100人を下回っています。

愛知県で10日、新たに36人の感染が確認されました。

福岡県で10日、新たに26人の感染が確認されました。同県では10日連続で50人を下回っています。

« 第7回「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」について(2) | トップページ | 第7回「動物の適正な飼養管理方法等に関する検討会」について(3) »

無料ブログはココログ