2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リンク

« 【私案】米TICA本部サイトのメニュー項目変更 | トップページ | 【重要】Board決議:Isolatedに伴う「タイトル」取得について »

2020年8月14日 (金)

TICA Newsletter:DXプロジェクトについて

みなさんのお手元にTICA Newsletter(August 13, 2020)がメールで届いているかと思います。

その中のDigital Transformation Projectについて翻訳をお届けします。

------------------------------------

Vickie Fisher Announces Plans for Digital Transformation

TICA会長であるVickie Fisherは、TICAのWebサイトとIT(情報技術)インフラの両方をアップグレード/再構築するためのデジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトに関し、エキサイティングなスタートを発表できることを嬉しく思います。

Boardは、7月25日開催のSpecial Meetingで、DXプロジェクトを承認に向け投票し、全会一致で可決しました。

Webサイトの再設計により、ベストプラクティスが整えられ、使い勝手が良くなり、メンバーとクライアントに対し新しいサービスが提供されます。

猫に関する世界的権威となり、猫の適切なケアを促すというTICAの目標の一環として、WebサイトはTICAメンバーとクライアントだけでなく、全ての猫愛好家に広く語りかける方法で構成されるようになります。

ITインフラプロジェクトは、TICAを最新テクノロジーに変換し、メンバーとクライアントにセルフサービスの機会を提供し、TICAが新しいアイデアを整えて市場に適応するため、これまで以上に俊敏に対応します。

プロジェクトの費用は約40万ドル(約4260万円)を見込み、期間は8〜10か月かかる見通しです。

TICAのメンバーに代わってこれらの更新を進めてくれたVickie Fisher会長、Ralph Stadter副会長、Danny Nevarez最高執行責任者(COO)、TICA Boardに感謝します。アップデートや追加の詳細情報に期待して頂ければ幸いです。

※Digital transformation=直訳すれば「デジタルによる変革」ですが、意味はより広く深く、「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念で、「ITの進化にともなって新たなサービスやビジネスモデルを展開することでコストを削減し、働き方改革や社会そのものの変革につなげることの総称」。略して「DX」と表記するケースも多いです。

====================================

【注目ニュース】※随時更新しています。

日本全国で13日、新たに1175人の感染が確認されました。1日当たりの感染者が1000人台となるのは4日ぶりです。

東京都で13日、新たに206人の感染が確認されました。2日連続で200人を超えました。

神奈川県で13日、新たに123人の感染が確認されました。1日当たりの感染者数は過去最多だった128人(8日)に次ぐ高水準です。

大阪府で13日、新たに177人の感染が確認されました。100人を超えたのは10日連続です。

愛知県で13日、新たに109人の感染が確認されました。3日ぶりに100人を超えました。

福岡県で13日、新たに144人の感染が確認されました。4日ぶりに100人を超えました。

« 【私案】米TICA本部サイトのメニュー項目変更 | トップページ | 【重要】Board決議:Isolatedに伴う「タイトル」取得について »

無料ブログはココログ