【新型コロナ特集㊾】専門家会議「分析・提言」から2つのポイント
5月29日に行われた政府の専門家会議の「分析・提言」から、ショー主催クラブ/ショーコミッティーメンバーとして知っておかねばならないであろう2つのポイントをご紹介します。
【感染者の5人に4人は他の人に感染させない】
◆専門家会議の「分析・提言」によると、重症・軽症にかかわらず、感染者の5人に4人は他の人に感染させないとのことです。
これは比率でいうと80%になり、逆に言えば残り1人(20%)の感染者が中心になって「クラスター」を発生させるということになります。
このことは3月2日の「見解6」でも指摘されていましたが、改めて強調しておきます。
「感染者の多くが他の人に感染させるインフルエンザウイルスとは明確に違う特性を有している」ことについて、ショー主催クラブ/ショーコミッティーメンバーは基礎知識として知っておくべきでしょう。
ただし、感染者の80%が他の人にうつさないなら、ショーを開催してもリスクは低いだろうとは思わないでください。
その理由はポイントの2つ目に尽きます。
【ワクチン・治療薬はまだない】
これも、インフルエンザなどの既存の感染症との違いとして改めて認識しておかなければなりません。
同時に、重症化するメカニズムも解明されておらず、この点もしっかり押さえておく必要があります。
ワクチンの早期開発が望まれますが、SARSやMERSも未だ有効なワクチンがない状況ですから、世界で開発競争になっているとはいえ、楽観視できません。
※専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(令和2年5月29日)全文はこちら↓↓↓
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000635389.pdf
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆オリエンタルランドは1日、2月末から臨時休園中の東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の休園期間を再延長すると発表しました。再開時期は改めて判断するとのことです。
◆政府は外国人の入国制限の緩和について、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4か国を第1弾とする方向で検討に入ったとのことです。
◆ロシア政府は31日、新型コロナウイルスの感染者数が40万5843人、死者は4693人になったと発表しました。感染者数が40万人を超えたのは世界最多の米国やブラジルに次いで3カ国目。
◆ブラジルの感染者数が50万人を超え、米国に次ぐ多さとなりました。
« 【重要】TICA Clerk Recertification Testについて | トップページ | 【重要】続・TICA Clerk Recertification Testの注意点 »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)