【新型コロナ特集㊻】キャットショーで2m間隔の「社会的距離」は可能?
政府はきょうにも、特別措置法に基づいて首都圏1都3件と北海道の5都道県に出している「緊急事態宣言」の解除を専門家に諮問し、了承されて「解除」されれば日本全国で「解除」となります。
【韓国/中国でのキャットショー】
◆韓国では昨日、TICAのキャットショーが開催され、その様子をSNSでご覧になったメンバーも多いことかと思います。
Judgeはマスクと手袋をして審査していたようですが、マスク姿のJudgeを見て猫が緊張しなかったか、手袋で審査項目でもあるテクスチャーの微妙な違いがそれこそ手に取るように分かるのか、疑問が湧きました。
なによりも、完璧な感染防止策を講じたとして、そうした緊張感を猫が感じ取り、ショーキャットとしての本来の伸び伸びした姿を見せてくれるだろうかということも気になりました。
◆中国では、TICAのショーではないですが、中国国内団体によるショーがすでに再開されており、昨日も甘粛省蘭州市での様子がSNSで確認できました。
SNSの画像を見ると、出陳者やJudge全員がマスクを着けていることはなく、驚きました。
国・地域によって感染状況も政府・自治体の対応も違うため、様子が違って当たり前と言えるかもしれませんが、その大前提は参加者全員の「安全・安心」が確保されることであることに変わりはないでしょう。
【日本のショーで「社会的距離」は保てるか?】
沖縄県のある文化センターホール管理者が2mの「社会的距離」を保って観客を入れた場合、どうなるかシミュレーションしたところ、本来の座席数(398席)の15%で満席(60席が限界)になってしまい、シミュレーションした画像をSNSでアップしたところ大きな話題となっています。
報道によると、管理責任者は「劇場や映画館など、『3密』が当たり前だった施設は今後どうあるべきなのか、社会全体に問題提起したかった」と話しているとのこと。
キャットショー会場も、一般の人から見れば「3密」の極みでしょう。
仮にベンチングの間隔を2m空けるとすれば、ダブルケージ2つ分ほど空けることになります。
これを1m間隔にしたとしてもダブルケージ1つ分ほど空けることになり、そうであったとしても主催クラブ/ショーコミッティーはかなり頭を悩ませることになりそうです。
隣だけでなく、前後も2m空けるとなると、ベンチングの列も大幅に減ることになる点も忘れてはなりません。
【社会的距離は主催クラブ判断で問題ないか?】
ここで問題となってくるのは、ショー会場内での「社会的距離」は主催クラブ/ショーコミッティーの判断で勝手に決められるのかということでしょう。
具体例で考えると、Aというクラブはベンチングにおける「社会的距離」を2m空け、Bというクラブは1m、Cというクラブは従来通り隣り合わせだとして、それが許されるかという問題です。
出陳者が仮に、「政府・自治体の要請通り『社会的距離』を2m空けてベンチングしてもらわないと安心して参加できない」と主張した場合、BとCのクラブは「それならエントリーしてもらわなくて結構です」と言えるでしょうか。
Bのクラブでは「ベンチングの間隔は1mで十分と考えているので、それで大丈夫だと思う出陳者だけエントリーしてください」ということが許されるでしょうか。
あるいは、Cのクラブにおいて、「参加するしないは出陳者の自由意思であり、自己責任でエントリーすればいいだけです」ということで済まされるでしょうか。
Asia East Region Directorがしっかりした「ガイドライン」や「対処方針」を示さなければ、主催クラブ/ショーコミッティーの自分勝手な判断でショーが再開され、結果として間接的に出陳者を差別したり、締め出したりするようなことが起きかねません。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆政府は25日午前、「緊急事態宣言」を「全面解除」する方針を、専門家でつくる基本的対処方針等諮問委員会に提示しました。
◆政府は、「緊急事態宣言」の全面解除に合わせ、屋外でのコンサートや集会などのイベントについては、2~3週間の経過期間を挟みながら数段階ずつ引き上げ、1000人程度の規模まで可能とする方向で検討しているそうです。
« 【新型コロナ特集㊻】CFAは10月末までのショー中止を決議 | トップページ | 【新型コロナ特集㊼】キャットショー業界向け「ガイドライン」を考える »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)