【新型コロナ特集⑨】「TICA Virtual Cat Shows 2020」開催の是非を問う
◆安倍首相が「緊急事態宣言」の発令準備を表明しました!
◆「緊急事態宣言」、明日にも発令へ(8日から効力)!
◆東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・福岡・兵庫の7都府県!!
安倍首相は「緊急事態宣言」に踏み切る意向を固め、諮問委員会に諮り、専門家の意見を仰いだうえで、近く宣言を出す方針とのこと。宣言を出す方針を今日にも表明し、早ければ明日、宣言する見通しです。期間は5月6日までになるそうです。(※いわゆるロックダウン(都市封鎖)ではありません)
◆「緊急事態宣言」が発令された場合、東京都は広汎な業種に対して「休業要請」する方針だそうです。
◆加藤厚労相は5日、「緊急事態宣言」が出された場合、延べ床面積1000㎡以下の施設についても使用制限・停止の要請・指示ができるように検討を進める考えを示しました。
加藤氏は「どういう場所が対象になるのか、面積はどうなるのか、政府の中で議論している」と述べました。
「緊急事態宣言」が出された場合、都道府県知事は原則として1000㎡超の劇場や体育館などについて使用制限・停止を要請・指示することができ、小規模な施設については同法施行令で、厚労相が定めて公示することで対象に含めることができるとされています。
====================================
◆「TICA Virtual Cat Shows 2020」開催について
TICAメンバーのみなさんにはメールで案内が来ていることと思いますが、「TICA Virtual Cat Shows 2020」が開催されるとのことです。
正式なタイトル/アワードポイントにはなりませんが、TICAのルールに則り、Facebook(FB)を使ってRegionごとに独自に開催するとのことで、詳細は近く発表されるようです。
おそらくAsia East Directorと一部のメンバーあるいはクラブにおいて開催内容を詰めているのだと思います。
しかし、個人的には諸手を挙げて賛成という感じではありません。
確かにショーが中止に追い込まれている中で、「TICA Virtual Cat Shows」を心待ちにしているメンバーもいることでしょう。
ですが、このような前例のない危機的状況の中で(国・地域にもよりますが)、多くのメンバーが自分と家族の命と日々の生活を守るだけで精一杯ではないかと思うのです。
「TICA Virtual Cat Shows」開催について、TICA会長とAsia East Region Directorの間でどのようなやりとりがあったか知りませんが、Asia East Regionにおいて「TICA Virtual Cat Shows」を開くことの是非を問うことも賛否を問うこともせず、開催のお知らせが唐突かつ一方的に来ること自体、釈然としないものがあります。
せめて、メンバーから開催を求める声が多く上がっているRegionにおいて、各Regionの置かれている状況に合わせて、各Regionにおいて開催するかどうかを判断できるようにすべきではなかったでしょうか。
Asia East Region Directorが時間的にも能力的にもどのくらい余裕があるか分かりませんが、私から見ればやることが山積みの中で、「TICA Virtual Cat Shows」の準備にかける時間があるぐらいなら、25日のSpecial Board MeetingのAgendaを翻訳した上で解説を加えてRegion公式サイトで公表してほしいと思うわけです。
もちろん、外出せず室内で楽しめる過ごし方の提案として評価できるでしょうし、「コロナ疲れ」「外出自粛疲れ」の中で、気晴らしや癒しの効果はあるかとは思いますが、「医療崩壊の入り口に来ている」「瀬戸際が継続しており、ギリギリ持ち堪えている」という日本の実情、「緊急事態宣言」がいつ出されてもおかしくない現状を考えれば、Asia East Regionに限って言えば、「TICA Virtual Cat Shows」の開催時期は今ではないと思わざるを得ません。
感染拡大に「収束」の兆しが見え、それでも慎重を期して「中止」の判断を続ける中で、TICAメンバーの士気を高めることも狙って「TICA Virtual Cat Shows」を開催するというのであれば分からなくもありません。
その辺りのことも、TICA会長とAsia East Region Directorの間でどのようなやりとりがあって、このような決定に至ったのか、Asia East Region Directorは経緯を明らかにすべきだと思います。
=====================================
【TICAの日本のショーについて】
◆6月21日(日)に東京で開催予定のショーが中止になりました。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆米ニューヨーク市のブロンクス動物園を管轄する野生動物保護協会は5日、同動物園のトラが新型コロナウイルスに感染したと発表しました。AP通信によると、トラの感染が確認されるのは初めてだそうです。
◆東京都で5日、新たに143人(うち感染経路不明は92人)が感染していることがわかりました。4日の118人に続き2日連続となる100人超えで、1日の感染者数としては最多を更新し、東京都で1000人以上が感染したことになります。
◆東京都の小池百合子知事は、軽症者や無症状の人に、入院先から都が借り上げた宿泊施設に移ってもらう運用を7日に始めると明らかにしました。
◆東京大学医科学研究所グループの調査によると、「大規模なイベントに行かない」「こまめに手洗いをしている」と答えた人は85%以上で、密閉・密集・密接のいわゆる「3つの密」を避ける行動を取っていると答えた人も80%に上りました。一方、「体調が悪化した時の相談先や移動方法を準備している」と答えた人は約40%に、「高齢者との接触を避ける」と答えた人は26%にとどまりました。同研究グループは「自分も患者になるかもしれないという意識が根付いていない」と指摘しています。
« 【新型コロナ特集⑧】安全・安心が担保されてこそのキャットショー | トップページ | 【新型コロナ特集⑩】「緊急事態宣言」でどうなる? »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)