TICA Clerking Programの一部間違いについて
【TICA Clerking Program最新版について】
◆TICA Clerking Programの最新版(Version A–3/27/2020)が米TICA本部サイトにてアップされましたが、一部間違いがありますので注意してください。
https://tica.org/resources/our-association/programs/file/173-clerking-program-entry-clerk-manual
クラークのみなさんは、すでにお気付きかと思いますが、54.1.8以降に問題があります。
10ページ目にある54.1.8のあと54.1.9がなく、54.1.8からいきなり54.1.9.1と続いています。
ナンバーリングの間違いであり、54.1.10.5まで修正する必要があります。
TICA Asia East Region公式サイトにも米TICA本部サイトと同じものがアップされているようですが、間違いのある箇所が修正されることなく、そのまま転載されていますのでご注意ください。
米TICA本部に照会したところ、間違いであることが確認できていますので、修正され次第、このブログでご案内します。今しばらくお待ち頂ければと思います。
なお、赤字で記載されている変更箇所については、すでにBoard Meetingにおいて議決されたものとなります。
====================================
【東京都の「休止要請」業種について】
◆東京都が「特措法」施行令第11条に基づき「休止要請」する施設で、TICAメンバーに関係しそうなものは以下の通りです。(★は対象施設/☆は対象外)
★集会場・展示場・貸会議室・多目的ホール
→施設の使用停止及び催物の開催の停止を要請(=休業要請)
★ペットショップ(ペットフード売り場を除く)・ペット美容室(トリミング)
→【床面積の合計が1000㎡超の施設】使用停止及び催物の開催の停止を要請(=休業要請)
→【床面積の合計が100㎡超~1000㎡以下の施設】使用停止及び催物の開催の停止について協力を依頼。
→【床面積の合計が100㎡以下の施設】営業を継続する場合にあっては適切な感染防止対策の徹底を依頼
☆獣医
→適切な感染防止対策の協力を要請
☆ペットホテル
→適切な感染防止対策の協力を要請
※東京都の「休止要請」対象施設一覧はこちらからご確認頂けます↓↓↓
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1007617/1007679.html
※東京都以外の6府県における「休業要請」業種は微妙に異なる場合がありますので、それぞれの府県において確認する必要があります。
====================================
【注目ニュース】※随時更新しています。
◆米ジョンズ・ホプキンス大学の日本時間14日午前の集計によると、世界全体の感染者数は累計200万人を超えました。
◆厚生労働省とLINEが実施した全国調査(第1回は3月31日~4月1日)によると、4日以上発熱していると答えた人が有効回答数の0.11%に当たる2万7000人に上ることが分かりました。
◆宮内庁は13日、5月末に予定されていた天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会を取りやめると発表しました。
◆イタリア政府は13日、死者が前日から566人増え2万465人になったと発表しました。死者が2万人を超えたのは米国に続き2カ国目です。
« 【新型コロナ特集⑭】米TICA本部の業務進捗状況について | トップページ | TICA Asia East & West Virtual Cat Showについて »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)