【重要】続)5月2~3日の静岡でのTICAショーについて
◆東京都の小池百合子知事は27日、新型コロナウイルス対策本部を開き、「感染爆発の重大な岐路だ」と危機感をあらわにし、来週以降も週末の不要不急な外出を控えるよう都民に要請する方針を示しました。また、曜日を問わず夜間の外出自粛も求めるとしています。
◆東京都と首都圏の1都4県が不要不急の「外出自粛」を都県民に求めました。
特に今週末の「外出自粛」を求めていますが、神奈川県は4月24日までとしています。
◆愛知県知事と福島県知事は27日、それぞれ「今週末、東京都への不要不急の移動自粛を県民にお願いしたい」と呼び掛けました。
=====================================
5月2~3日にツインメッセ静岡で開催予定のTICAキャットショーについて、もしかしたら首都圏ではなく、静岡県であることを根拠に、何としてでも開催したい意向なのかもしれません。
確かに都道府県別の感染者数を見ると、静岡県は3人であり、少ないと言えるでしょう。
しかし、だからと言って開催して構わない状況にあると胸を張って言えるでしょうか。
今回の新型コロナウイルスの特徴は、潜伏期間でもうつり、感染していても無症状のケースがあって他の人にうつす可能性がある点です。
ツインメッセ静岡でTICAのキャットショーが開催されるとなれば、首都圏、中部圏、関西圏、北海道からも出陳者や関係者の参加が見込まれ、3大都市圏から来場する人が静岡県に新型コロナを持ち込まないとも限らないわけです。
(※26日時点の感染者数は東京257人、愛知県157人、大阪府156人、北海道168人)
TICA Asia East Directorや主催クラブ/ショーコミッティーは静岡県に新型コロナを持ち込んでしまうかもしれないというリスクについてどう考えているのでしょうか。
たとえTICAのキャットショーが原因ではなかったとしても、ツインメッセ静岡での「ペット博」開催を機に、静岡県でも感染者が急増するようなことがあれば、静岡県民にどう申し開きをし、どう責任を取るつもりなのでしょうか。
TICA側(あるいはTICA Asia East Directorや主催クラブ/ショーコミッティー)は、その時に「『開催の決定権はペット博にある』ので何の責任もありません」としらを切るつもりでしょうか。
それで世間は納得すると思っているのでしょうか。
TICA AsiaおよびTICA Asia East Regionではこれまでも一部のクラブ/メンバーにより長年にわたって世間の非常識がまかり通ってきました。
そして今回もまた、同じ人物/同じクラブによって同じようなことが繰り返されようとしています。
これまではどんな問題であったとしてもTICAあるいはTICAのRegion内の出来事でしたが、今回は違います。
静岡県民のみならなず、日本中から「常識と倫理に反した」ショーを開いたと袋叩きに遭わないとも限らない大きなリスクを負うことになりかねません。
もう一度、改めてTICA Boardの一員であるTICA Asia East Director並びに主催クラブ/ショーコミッティーに対し、警鐘を鳴らしておきます。
=====================================
【注目ニュース】
◆安倍首相は、27日午前0時から新たにスペイン、イタリア、ドイツなど、ヨーロッパの21カ国とイラン全土を入国拒否の対象に加えると発表しました。
◆AFPの集計によると、世界の新型コロナウイルス感染者の数は日本時間の27日、50万人を超えました。
◆米ニューヨーク・タイムズ紙は26日、独自集計として、米国で感染が確認された人の数が世界最多となったと報じました。米国の感染者は8万1321人で、イタリア(8万539人)、中国(8万1285人)を上回りました。
◆米司法省は各州の警察に対し、感染者が故意に他人にウイルスをうつそうとする事件が発生した場合、「テロ防止法」の適用が可能であるとする文章を配布したそうです。
« 【重要】5月2~3日の日本におけるTICAのショーについて | トップページ | 【新型コロナ特集①】「危機意識」ない人が「危機意識」ある人を苦しめる »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)