「新型肺炎」とショー中止/開催の判断基準を考える㉓
※TICA Show Calendarは世界のメンバーにとって各国・地域の動きを知る上でとても重要な情報です。
Showを「中止」にした場合はすぐに「cancelled」と変更することが求められています!
=====================================
【重要】WHO事務局長、「パンデミック」表明
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、「世界的な大流行を意味する「パンデミック(世界的大流行)と呼べる状態だ」との認識を示しました。
「パンデミック」宣言は新型インフルエンザ以来、11年ぶりになります。
ここで注目したいのは、WHOの基準では、インフルエンザ以外の感染症で「パンデミック」を宣言する手順がない点です。
今回はテドロス事務局長が世界規模の感染の拡大を受け、例外的に表明したことになり、新型コロナウイルスによる感染拡大が異例の事態であることがうかがえます。
ですから、今回の「パンデミック」表明は、正式に言えば宣言ではなく、表明ということになり、あくまで「世界的に大流行している状態」で、「パンデミック」に相当するということを表現するものです。
国際機関による何らかの強制的な措置が講じられたり、各国政府に強制的に何かを義務付けたりするものでもありません。
しかし、WHO事務局長が「感染の広がりと重大さを深く懸念している」と指摘した上で「パンデミック」を表明したことを、趣味の団体も重く受け止めねばならないでしょう。
趣味の団体・組織であるからと言って、WHO事務局長の指摘や表明を軽視していいわけでも過小評価していいわけでもありません。
今回の「パンデミック」表明は、TICAのショーを中止するかどうかの重要な「判断基準」のひとつになるかと思います。
=====================================
【TICAの海外のショーに関して】
◆3月21~22日にオーストリアで開催予定のショーが中止になりました。
◆3月28~29日にポーランドで開催予定のショーが中止になりました。
=====================================
【注目ニュース】
◆米、英国を除く欧州からの入国を13日から30日間停止へ
◆新型コロナの感染は110カ国・地域以上に拡大し、累計の感染者数は12万人超、死者は4600人以上に上っているとのこと
◆WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏は「(欧州やアフリカなど)他の国もイタリアのような状況になるとはっきり言える」と警鐘を鳴らしています。
◆東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)は11日、15日までとしていた休園期間を延長すると発表しました。再開は4月上順を予定しているとのことです。
◆米ワシントン州のインズリー知事は11日、感染の急拡大を避けるため、シアトル地域における250人以上の集会・イベントの禁止を発表しました。
◆米ニューヨーク州のクオモ知事は10日、感染者が急増しているニューヨーク市郊外ウエストチェスター郡ニューロシェルのウイルス拡散を食い止めるため、半径約1.6kmの「封じ込め地域」を設け、大勢が集まる施設を閉鎖すると発表しました。期間は12~25日ということです。
« 「新型肺炎」とショー中止/開催の判断基準を考える㉒ | トップページ | 【速報】【重要】TICA緊急対応、「RW」の資格要件を一時的に緩和も »
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 【新型コロナ特集】65歳以上の競技役員には委嘱しない…(2020.07.30)
- 【新型コロナ特集】「業種別ガイドラインの徹底」と言われても…(2020.07.29)
- 【TICAショー】米フロリダ州で開催されることの意義と意味(2020.07.28)
- 【新型コロナ特集】それでも東京に行く?東京からの参加は歓迎?(2020.07.10)
- 【新型コロナ特集】「空気感染」するなら対策の重点も変わる(2020.07.09)
« 「新型肺炎」とショー中止/開催の判断基準を考える㉒ | トップページ | 【速報】【重要】TICA緊急対応、「RW」の資格要件を一時的に緩和も »
コメント