2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

« TICA、リスク管理/対応/対話のあり方を考える⑪ | トップページ | 【重要】続)5月2~3日の静岡でのTICAショーについて »

2020年3月26日 (木)

【重要】5月2~3日の日本におけるTICAのショーについて

◆重要◆厚生労働省は26日、新型コロナウイルス感染症について国内で「蔓延している恐れが高い」とする報告書をまとめました。

安倍首相は加藤厚労相から報告を受け、今夕にも「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」(13日成立)に基づく「政府対策本部」を設置する見通しです。

この「特措法本部」が設置されれば「緊急事態宣言」の発令が可能になります。

=====================================

◆5月2~3日に静岡市で開催予定のTICAキャットショーについて、主催クラブから「開催の有無について」という告知が出ました。

それによると、「キャットショー開催の有無について、現在ペット博運営者とで協議中でございます。開催の有無につきましては、3月31日頃にはペット博運営者から返答が得られる予定でおります」とのことです。

しかし、これではまるでTICAはペット博運営者の従属組織であるかのようです

「協議」するのはいいとしても、なぜ「ペット博運営者から返答」を待つ必要があるのでしょうか?

そもそも、このショーがオルタネイティブ形式であるのであれば、TICA Asia East Region Directorの承諾が必要なはずですが、このような前例のない危機的状況のなか、承諾したのでしょうか?

TICA本部へのライセンスの発行申請をいつして、TICA本部はいつ正式なライセンスを発行したのでしょうか? 本当にライセンスを発行したのでしょうか?

最も大事な事実が蔑ろにされ、伏せられたままになっています。

主催クラブのオーナーは「開催の決定権はペット博にある」と言い張っていましたから、ペット博側が「Go!」サインを出せば、TICAとしての主体的な判断など無視して、それに唯々諾々と従うつもりでしょう

このままでは物議を醸して炎上した「K-1」と似たような問題を抱え込むことになりかねません。

第1に、そのショー(あるいはペット博会場)において「クラスター」が発生し、TICAの関係者や出陳者に万が一のことが起きた場合、TICA本部、Asia East Direcor、主催クラブオーナーはどのような責任を取るつもりでしょうか?(※TICAはペット博運営者と「一連託生」だとでも言うのでしょうか?)

第2に、政府や自治体から「TICAのキャットショー」が「クラスター」発生源とされ、マッピングが公表された場合、TICA本部、Asia East Direcor、主催クラブオーナーはどのような責任を取るつもりでしょうか?

第3に、上記のような事態に陥った場合、それでも「開催の決定権はペット博にある」という強弁が通用すると思っているのでしょうか?

第4に、仮に「TICAのキャットショー」が「クラスター」発生源とされるような事態を招いた場合、他のキャットショー団体への悪影響の責任を主催クラブは負えるのでしょうか?

第5に、5月2~3日に静岡市で開催予定のTICAキャットショーのショーコミッティーは「ペット博運営者」と具体的にどのような協議を行い、その経緯はTICA Asia East Region Directorも詳細に把握しているのでしょうか?

私は、TICAメンバーとしてTICA傘下クラブの代表として、TICAのショーである限り、開催の決定権はTICAにあり、オルタネイティブ形式のショーであるならTICA Asia East Region Directorにも重大な責任があることを指摘しておきます。

そして、TICAのモットーと理念、使命、By-Lawsなどの全てのルールの全趣旨に鑑みて、TICA及び傘下クラブ、TICA公認Judgeがこのショーに関与することは極力避けるべきであるということも主張しておきます。

ペット博運営者の決定に盲目的に唯々諾々と従ってTICAのショーとして開催し、事後に何か問題が起きた場合、TICA Asia East Region Director、主催クラブオーナー・代表、ショーコミッティーはこうした指摘が事前にTICAメンバー/TICA傘下クラブ代表からあったにもかかわらず、それを無視して強行したということを絶対に忘れないでください。

=====================================

【注目ニュース】

◆小池都知事は25日午後8時過ぎに緊急記者会見を開き、「(26~27日の)平日はできるだけ仕事は自宅で」「夜間の外出も控え」「週末は不要不急の外出はぜひとも控えてください」と求めました。

◆埼玉県の大野元裕知事は、今週末は東京都への不要不急の外出を控えるよう県民に呼び掛ける方向で調整しているとのことです。神奈川県、千葉県、栃木県、山梨県も同様の不要不急の外出や東京都への移動を控えるよう県民に呼びかける方向とのこと。

◆米国の首都ワシントンDC当局は、生活に必須の業種を除く全ての企業の閉鎖を命じました。期間は25日夜から1カ月。市長は声明で「10人以上の集会も禁止とする」としたとのこと

« TICA、リスク管理/対応/対話のあり方を考える⑪ | トップページ | 【重要】続)5月2~3日の静岡でのTICAショーについて »

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TICA、リスク管理/対応/対話のあり方を考える⑪ | トップページ | 【重要】続)5月2~3日の静岡でのTICAショーについて »

無料ブログはココログ