2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

リンク

« あらゆる「差別」なきRegion運営に向けて㉗ | トップページ | 【TICAルール改正】Pendingでのキャットショーのエントリーについて »

2019年12月25日 (水)

あらゆる「差別」なきRegion運営に向けて㉘

4月29日のショーというのが、まあショーとしては成立しましたけど、多少不適切なところがあった」--。

TICAのアジアディレクターを通算3期9年務めたクラブオーナーでもあるTICAジャッジが、東京地裁の「尋問」で証言したアクトショーに対する認識の大幅な軌道修正を踏まえると、2013年7月22日に元アジディレクターが配布した「意識調査」の結果なるものにも重大な疑義が浮上してきます。

その文書にはこう書いてありました。

議題 (提案クラブは○○○ Cat Club及び△△△ Cat Fanciers)
我々日本のTICAメンバーは、4/29ACTショーが常識・倫理に反して行われ、これにより日本が不名誉を被ったと判断します。よって主催クラブ(アクトキャットクラブ・□□□キャットクラブ)の今季(2013/5~2014/4)の活動停止を提案します。

■疑問⑥■TICAのアジアディレクターを通算3期9年務めたクラブオーナーでもあるTICAジャッジが認識を変えたところの「多少不適切なところがあった」として(※アクトとしては多少であったも不適切なところはないと考えていますが…)、それがどうして「常識・倫理に反して行われ」たとなるのでしょうか?

■疑問⑦■繰り返しになりますが、「多少不適切なところがあった」として(同上)、どうして「今季(2013/5~2014/4)の活動停止を提案」されなければならないのでしょうか?

全く理解できません。

この「意識調査」において、あるABジャッジは「今後のアジア地区の発展のために主催クラブの今期の活動の停止に賛成いたします」と書きましたが、仮に「多少不適切なところがあった」だけで、どうして「今後のアジア地区の発展のために」「活動の停止」をしなければならないというのでしょうか?

TICAのアジアディレクターを通算3期9年務めたクラブオーナーでもあるTICAジャッジは「炎上するほどの騒ぎは長い歴史の中でも初めてのことです。日本人全員でずるをしたように思われています」と書きましたが、「多少不適切なところがあった」程度のことで、どうして「炎上するほどの騒ぎ」になり、どうして「日本人全員でずるをしたように思われて」るような事態になったというのでしょうか?

前アジアディレクターが認識を大幅に変えたところの「多少不適切なところがあった」としても(※アクトとしては不適切なところはないと考えています)、そのことでこれだけのことを言われるのは、アクトに対する「差別」があり、アクトや私が「差別」的扱いを受けたことの証拠と言えるのではないでしょうか…。

新ディレクターにも、この問題に関する認識を明らかにして頂き、あらゆる「差別」なきRegion運営を志向するのか、従来路線を引き継いで特定のクラブ、特定のメンバーに対する「差別」的扱いを続けるのか、はっきりさせてもらいたいところです。

« あらゆる「差別」なきRegion運営に向けて㉗ | トップページ | 【TICAルール改正】Pendingでのキャットショーのエントリーについて »

無料ブログはココログ