TICA Asia East Region Director 選挙公約:Region Office Staffの「行動基準」(案)
※一般メンバー投票のTICAルール改正案の解説はこちらをご覧ください。
私が当選したあかつきには、Asia East Region Directorの「行動規範」とともに、「Region Office 行動基準」もつくり、みなさんに示したいと思っています。
なぜ必要なのかと言えば、Region Office StaffもDirectorの「行動規範」の理念を共有する必要があるとともに、Directorの言うことに唯々諾々と従うのではなく、「行動基準」に基づいて自らの判断で行動すべきであると考えるからです。
Directorの”暴走”を防ぐためには、第一義的にRegion Office Staffがこうした「行動基準」に則って行動する必要がありますし、こうした「行動基準」があればDirectorの”暴走”を指摘したり批判したりする際の根拠とすることができるからです。
Region Office StaffがRegion Directorの指示に唯々諾々と従い、一体となって”暴走”する際にも、こうした「行動基準」が公表されていれば、一般メンバーが声を上げ、間違った言動を指摘したり批判したりできるようになります。
一般メンバーのみならず、全ての出陳者、関係者が自由にショーをエンジョイしてもらうためには、それを支える”黒子”の人たちがしっかりとした理念や規範、基準という枠組みを整え、自らに課していかねばなりません。
そうした枠組みがなく、自らに課そうとしないから、いじめや嫌がらせが横行し、一部の仲間内だけ楽しければいいというような風潮がはびこるわけです。
Asia East Regionにおいて、こうしたRegion Office Staffの「行動基準」があった方がいい、あるべきだと考えるみなさんはぜひ、私に投票して頂ければ幸いです。
※投票締切は日本時間11月12日(火)14時59分(午後2時59分)です。
※「公約」全文は、米TICA本部サイト(https://www.tica.org/ja/resources/our-association/ballots-elections)にて、「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
※TICA Asia East Region公式サイト(http://www.tica-asiaregion.net/ )でも「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
« TICA Asia East Region Director 選挙公約:Director行動規範(案)について | トップページ | TICA Asia East Region Director 選挙公約:Advisory Boardの必要性について »
「2019 Director選挙」カテゴリの記事
- 【重要】TICA Director選挙、本日午後2:59に投票締切!!!(2019.11.12)
- TICA Asia East Region Director選挙:「理想とする未来像」について(2019.11.11)
- 【重要】TICA Director選挙、投票締切迫る(日本時間12日14:59)(2019.11.10)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性③(2019.11.09)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性②(2019.11.08)