TICA Asia East Region Director 選挙:3つの「F」について①
※一般メンバー投票のTICAルール改正案の解説はこちらをご覧ください。
3つの「F」も、敢えて「公約」として掲げることはしませんでしたが、「公約」を着実に実行していく上で重要なことであり、同時に「公約」を実行していくことで自然と根付いていくだろうと思っています。
第1の「F」は「Free」であり、趣味の世界に於いて「自由さ」が大切であることはいまさら説明することもないかもしれません。
しかし、ここで言う「自由」は自分勝手に何をしてもいいという「奔放さ」ではなく、全てのメンバー・出陳者が伸び伸びとお互いの権利を侵害することなく「自由」にエンジョイすることを意味し、そのためには「自由」を保障し、「自由さ」を支える人たちがいなくてはなりません。
それが、私が目指すところのDirectorであり、Region Office Staffであって、ルール違反やトラブルの芽を未然に摘み取っていく必要があります。
DirectorとRegion Office Staffが良識と常識ある組織運営をしていくことで、そこで活動する一般メンバー・出陳者は気兼ねすることなく自由にエンジョイできるようになるというわけです。
私がもうひとつ強調したい「Free」は、Directorに対して何を言うのも「自由」であり、自由闊達に意見や考えを言えるということです。
TICAガバナンスやルール、運営方針に問題があれば、公の場であろうが私的な場であろうが自由に批判しても構いませんし、Directorに対しても同様です。
私がDirectorに当選したあかつきには、みなさんからの全ての批判や非難を正面から受け止め、真摯かつ誠実に対処します。
みなさんの自由な活動を陰で支え、みなさんが自由に意見や考えを言えるようなDirectorが必要であると考えるみなさんは、ぜひ私に投票していただければと思います。
※投票締切は日本時間11月12日(火)14時59分(午後2時59分)です。
※「公約」全文は、米TICA本部サイト(https://www.tica.org/ja/resources/our-association/ballots-elections)にて、「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
※TICA Asia East Region公式サイト(http://www.tica-asiaregion.net/ )でも「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
« TICA Asia East Region Director 選挙:2つの「FIRST」について② | トップページ | TICA Asia East Region Director 選挙:3つの「F」について② »
「2019 Director選挙」カテゴリの記事
- 【重要】TICA Director選挙、本日午後2:59に投票締切!!!(2019.11.12)
- TICA Asia East Region Director選挙:「理想とする未来像」について(2019.11.11)
- 【重要】TICA Director選挙、投票締切迫る(日本時間12日14:59)(2019.11.10)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性③(2019.11.09)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性②(2019.11.08)