TICA Asia East Region Director 選挙公約④みなさんの「声」になります!
※一般メンバー投票のTICAルール改正案の解説はこちらをご覧ください。
◆公約④◆TICA本部やBoardにメンバーの声を伝え、メンバーにTICA本部やBoardの声を届ける双方向のコミュニケーション役を担います。
私が当選したら、Board Meetingの前にはできるだけ早い時点で、ルール改正案についてAsia East Regionのメンバーや出陳者の意見等を幅広く聞き、必要に応じてTICA本部やBoard Memberに伝えます。
Board Meetingの後には報告会を開催するなど、Asia East Regionのメンバーや出陳者に解説を交えて分かりやすく伝え、それに対する意見等を聞き、TICA本部やBoard Memberに再び伝えます。
当然ながら、こうした役割を担うためには、Director自身がTICAのRuleやManual、各種Programに精通し、改正案のどこがどう重要で、どのような面でTICA Asia East Regionに影響が出てくるかを見抜く(あるいは見極める)能力がなければなりません。
Agenda(議案)やMinutes(議事録)を単に総花的に翻訳して、TICA Asia East Region公式サイトに掲載するだけでは、どれがどう重要で、どのようにAsia East Regionに影響するのか、一般メンバーには全く分からないからです。
ルールが改正されてしまってから、Asia East Regionだけに大きな影響が出るようでは遅いのです。
また、「メンバーの声を届ける」といっても、一部の仲の良いメンバーや特定のクラブ員の声だけを届けるようなことがあってはなりません。
私は、誰の声であるかではなく、どのような考えや意見の声であるかで判断したいと思います。
私が当選したら、仲の良い一部のメンバーの声だけでなく、全員の声に耳を傾けます。
私が当選したら、誰のどんな些細な考えや意見でも耳を澄ませ、取り上げるべきは取り上げます。
決して、「それは揚げ足取りですね」とか、「重箱の隅をつつくような指摘ですね」とは言いません。
”あら探し”のように聞こえる意見や指摘、苦情の声であっても、私は真剣に、真摯に、そして丁寧に聞きます。
みなさんの「声」を届ける、みなさんの「声」になる--。
そうした役割を真に担えるDirectorが必要であると考えるメンバーのみなさんはぜひ、私に投票して頂ければと思います。
※投票締切は日本時間11月12日(火)14時59分(午後2時59分)です。
※「公約」全文は、米TICA本部サイト(https://www.tica.org/ja/resources/our-association/ballots-elections)にて、「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
※TICA Asia East Region公式サイト(http://www.tica-asiaregion.net/ )でも「日本語」「ハングル」「英語」で掲載しています。
« 【重要】TICAルール改正案のメンバー投票について | トップページ | TICA Asia East Region Director 選挙公約⑤リジョン会計の透明性を高めます! »
「2019 Director選挙」カテゴリの記事
- 【重要】TICA Director選挙、本日午後2:59に投票締切!!!(2019.11.12)
- TICA Asia East Region Director選挙:「理想とする未来像」について(2019.11.11)
- 【重要】TICA Director選挙、投票締切迫る(日本時間12日14:59)(2019.11.10)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性③(2019.11.09)
- TICA Asia East Region Director選挙:「長期Vision」を示す重要性②(2019.11.08)