【重要】TICAルール改正案⑤23.6&23.6.3の修正(8)
ついでと言ってはなんですが、私がDirectorであったなら、23.6は以下のように修正すべきであるとBoardで主張し、場合によったら修正動議を提出するでしょう。
23.6 The show committee, at its reasonable discretion, may refuse to accept any entry for the following reasons
現状は、単に「at its discretion」となっており、「自由裁量により」と訳していますが、これでは裁量権の及ぶ範囲が広く、抽象的で曖昧といえるかと思います。
「reasonable」を加えることで、「合理的な判断・裁量により」という意味になり、不合理な判断を排除できる余地を確保できるようになります。
もちろん、どうしてこうすべきかと言えば、TICAアジアにおいては「不合理な判断」により「出陳拒否」が行われたわけで、そのことは前アジアディレクターがオーナーのクラブにおいて、クラブオーナーやクラブ代表が「深謝する」としたことでも明らかかと思います。
仮に、23.6.3をそのままにしておくとしても、23.6に「reasonable」の一単語を入れるだけで、一定の不合理な判断が下されることに一定のタガを嵌めることにつながるはずです。
23.6と23.6.3の改正案の議論を通じて、「出陳拒否」問題全体の幅広い議論につながっていくことを期待したいと思っています。
※「新・前セクレタリーは法廷で何を証言したか-『尋問調書』から」は休みました。
« 【重要】TICAルール改正案⑤23.6&23.6.3の修正(7) | トップページ | 【重要】TICAルール改正案⑥ファイナル表彰の平等性について(1) »